銀座レンガ通りクリニック

star主な特徴

  1. 自費診療

    当クリニックでは患者様お一人おひとりの状態把握が鍵と捉え、必ず脈拍・腹部の触診を行い、その日の状態を理解し、適切な医療を提供しております。特にインド医学・アーユルヴェーダの思想を取り込んだ食事療法や生活指導により、自然治癒力の向上に伴う症状の改善・完治を図っています。

  2. タッチケア外来

    薬に頼り過ぎず生活習慣、食生活の見直し、タッチケアによる体質改善を目指します。

  3. 親身な診療

    患者様のお話をしっかりお聞きして、自分らしく生きるための方法を一緒に考えます

  4. 同時診察可能

    メンタルと内科領域を同時に診察することができます

  5. オンライ診療が可能

    遠隔診療を導入しており、ご自宅からの診療が可能です

event_note診療時間

時間
9:00~12:00
14:00~20:00
月曜:午後14:00~18:00

location_on住所・アクセス

住所 〒104-0061
東京都中央区銀座1-6-16
銀座1616ビル4階
アクセス・行き方 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅5番出口より徒歩3分
JR各線・東京メトロ有楽町線「有楽町」駅 京橋口より徒歩5分

school院長紹介

岐阜県に生まれ、雄大な山々に囲まれた風光明媚な土地で育ちました。
そのような背景から、自然はとても身近な存在であり、辛い時にはいつも支えられていました。
自然の厳しさや優しさなどに触れるたび、いつしか自然と共存していくことが当たり前のことと考えるようになりました。
医師になってからもその想いは変わることなく、いかに自然体で病気の治療・予防ができるのかを模索してまいりました。
大半の病気は、精神的なストレスと密接な関係があるのではないかと考えております。
そこで、当クリニックでは、皆様に安心して受診いただくため、様々な工夫を施しております。
ご自身の中にある自然治癒力を取り戻しながら症状の改善をご希望の際は、ぜひ一度お越しください。
心よりお待ちしております。

経歴

1999年 獨協医科大学卒業
2001年 富山医科薬科大学付属病院(現:富山大学付属病院)
初期臨床研修 和漢診療部入局(2003年修了)
2002年 鹿島労災病院 内科勤務
2003年 コンフォート病院 内科勤務
2005年 マハリシ南青山プライムクリニック 勤務
2010年 東邦大学医療センター大森病院 心療内科シニアレジデント
2012年 東邦大学大学院医学研究科博士課程 社会環境医療系心身医科学入学
2012年 中部労災病院 心療内科出向
2013年 東邦大学医療センター大森病院 心療内科勤務
2016年 銀座レンガ通りクリニック 開院

home基本情報

施設名 銀座レンガ通りクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 19時以降診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 完全予約制
  • オンライン診療
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0335352280
住所 〒104-0061
東京都中央区銀座1-6-16
銀座1616ビル4階
HP https://ginza-rengadori.com/
ブログ 無し
SNS facebook

questionよくある質問

  • はじめての場合、約30分、2回目以降の場合は5~10分ほどかかります。

  • はじめての場合約2500円程度、2回目以降は約1500円程度となります。
    採血や心理検査などの検査を行った場合は検査項目にもよりますが、1000~3000円程度多くなります。
    お薬の処方のある方はその他に薬局で薬代がかかります。

  • 可能な限り寛いで受診できるよう、完全予約制とさせて頂いております。また、プライベート空間が守れるよう待合室も余裕を持たせております。当日受診ができる日もありますのでお気軽にお問い合わせください。

  • 小児科専門医ではありませんが、同伴者がいればお子さんの診察もしております。一度、お問い合わせください。

  • 当院は完全予約制をとっており、待ち時間は殆どなくスムーズに診察を受けられます。尚、ごく稀ではありますが、急変する患者様がおられる場合は30分程お待ち頂く事がございます。ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

  • 調子が悪くなったときや、薬の副作用が出てしまったようなときには、先ず、ご連絡を下さい。医師との相談で対応を考えさせて頂きます。

  • 紹介状をお持ちいただいたほうがスムーズですが、お持ちでない場合も問題はありません。

  • 病状により薬物療法をお勧めすることがありますが、期待できる効果や副作用について説明し必要最小限の投薬をお渡ししています。また、必要なくなった場合は身体状況を観ながら速やかに減薬します。どうしても薬が苦手な人には漢方薬での治療も行っています。ご遠慮なくご質問ください。

  • 当院では、積極的に減薬のサポートをしております。精神及び身体的な状況を問診や脈診などから総合的に判断し、的確なタイミングで行っております。お気兼ねなくお問い合わせください。

  • 病気(悩み)の改善には心理社会的アプローチが必要です。人間関係などのありとあらゆるお悩みをお聞きし、認知行動療法などにより一緒に問題を解決してきます。

  • 当院に入院施設はございませんが、聖路加国際病院などの連携病院やお住まいの近くの病院をご紹介します。

  • カウンセリングは保険を使うことが出来ず、全額自費扱いとなります。
    料金は30分3900円です。また、医師によるカウンセリングもございますので別途、お問い合わせ下さい。

  • はい、ございます。最近では、発達に偏りのあるご家族の影響で気分が落ち込むなどの相談が多く寄せられています。30分5000円で承っておりますので遠慮なくお問い合わせください。

  • 当院は自立支援指定医療機関です。適応されると医療費が1割になる制度です。利用を希望される方は診察時にご相談下さい。
    既に利用されている方はお住まいの自治体にお問い合わせのうえ、受診医療機関変更手続きをおこなってください。

  • よほどの事情が無い限りは保険診療をお勧めしますが、自由診療として診察をすることも可能です。お問い合わせください。

keyboard_arrow_up