原井クリニック
edit最終更新日:2023.04.18

主な特徴
-
エクスポージャーを中心とした行動療法を提供
エクスポージャーを中心とした行動療法を提供すること・普及することを目的としたメンタルクリニックです。強迫関連症群(強迫症/強迫性障害、醜形恐怖症、ためこみ症/収集癖、抜毛症、皮膚むしり症、病気不安症、チック症など)と恐怖症(高所、血液外傷、動物恐怖など)、社交不安症・パニック症を主な治療対象にしています。うつ病はもちろん、安定剤・睡眠薬などの減薬の行動療法も行うことができます。医師・心理士・その他対人援助職に対する行動療法・動機づけ面接の研修指導も行います。
-
家族相談・セカンドオピニオン・英語カウンセリング可能
患者さんご本人が受診できない場合はご家族だけによる家族相談が可能です。他院を受診中の方に対してはセカンドオピニオン、英語による個人カウンセリングも行っています。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
火曜:午後15:00~19:00 金曜:午後は月1回休診 土曜:月1〜2回の診療 |
住所・アクセス
住所 |
〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目6-6 藤木ビル2階 |
---|---|
アクセス・行き方 | 銀座線京橋駅6番出口から2分、浅草線宝町駅A7番出口から3分、東京駅八重洲地下街24番出口から5分ほどです。 |
院長紹介

院長:原井 宏明
基本情報
施設名 | 原井クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0335386055 |
住所 |
〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目6-6 藤木ビル2階 |
HP | https://www.harai.net/home |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
SSRIを使わなくても、起きる考え自体・やってしまう行動自体を止める行動療法はできます。まだOCDになってから早い、子どもであるなどの場合は行動療法だけで治療することをおすすめします。ただし、もし薬を飲むこと自体に対する嫌悪感・拒否感が強い場合は、エクスポージャーの目的で薬の服用を計画することがあります。極端な「薬嫌い」も強迫の一つです。
-
原井としてはSSRIのみの継続をおすすめしています。胎児に問題が生じる可能性はSSRIを使っても変わらないこと、出産後のマタニティーブルー・OCDの悪化がSSRIの継続によって予防できるからです。育児ノイローゼもSSRIを飲んでいる母親の場合は軽くすみます。
-
必要です。初診、すなわち初めて原井クリニックを受診される場合、予約なしで来院されたときは受付で予約を取っていただき、後日改めて来ていただくことになります。予約はお電話(03-3538-6055)のほかにオンラインでも受け付けています。
-
厚生労働省が定める選定療養(保険外併用療養費)として税込1,100円がかかります。予約料を取らない時間帯も設定していますので、詳細はお電話でお問合せください。
-
OCD、強迫症/強迫性障害に対する専門的な診療、単純な薬物療法以外の治療を希望しておられる方に対して十分な診療を行うためです。
-
使えます。主要なクレジットカード(VISA, Master, JCB, American Express, Diners Club, Discover)に対応しています。
-
慢性精神障害の方に対する社会復帰を目指したリハビリテーションはできません。精神科ソーシャルワーカーなどの専門スタッフがおらず、デイケアなどのリハビリ施設がないからです。認知症には簡単なスクリーニングテストだけができます。脳ドックで行うような脳の検査はできません。発達障害の診断に必要な心理検査は行っていません。精神疾患のために休職中の方で、疾患の回復後に職場からリワークを求められた場合、他の施設をご紹介することになります。
-
原井クリニックは行動療法に特化したクリニックです。通常の保険診療、一般的なメンタルクリニックで行われる診断・薬物療法・書類作成以外に次のようなことを行います。
① セカンドオピニオン・家族相談 ②個人行動療法カウンセリング ③3日間集団集中治療(金土日、月に1回) -
精神科通院医療に対する障害者自立支援医療による保険診療分の自己負担軽減を原井クリニックでも使えます。受給者証に当院の名前が登録されていることが必要です。申請方法などの詳細は居住地の市区町村窓口にお尋ねください。
-
通院医療に対する医療扶助は原井クリニックでも使えます。医療券などが必要です。具体的な手続きについては地元の福祉担当者にお尋ねください。
-
東京都や他の都道府県からの指定を患者さんの要望に応じて今後行う予定にしております。
-
藤木ビルには駐車場・駐輪場がありません。東京都中央区銀座1-11-3に宝町駅路上駐輪場(1時間無料)などがあります。駐車場は日土地京橋ビル駐車場、タイムズ京橋エドグラン、パーキングメーターなどがあります。
-
藤木ビル内は全面禁煙です。