受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

うつ状態でも勉強するには?
visibility537 edit2025.08.08
現在高校1年生で、国立大学を志望しており勉強を頑張りたいと思っているのですが、体が思うように動かない日が続いています。
気分が落ち込むと、何に対しても興味や関心が持てなくなり、「何のために頑張っているのか」すら分からなくなってしまいます。
それでも「低学歴にはなりたくない」という、浅はかなプライドだけが残っています。
中学生の頃は、学校で過呼吸を起こしたり、極端に体重が減ったり、幻聴が聞こえたりと、明らかに深刻な状態でした。
それに比べれば今は「無気力」「希死念慮」「過眠」程度で済んでいるので、もしかすると自分はただ怠けているだけなのかもしれない…と感じながら日々を過ごしています。
中学受験も高校受験も失敗してしまったので、大学受験こそは成功させたいと思っています。
ですが、今のままでは確実に落ちます。
親の理解を得るのは不可能です。
私の家庭は「健康第一」が絶対で、体調を崩しただけでも怒られるほどです。精神的な不調があるなんて、到底信じてもらえません。
精神科を受診したこともありますが、あまり効果を感じられませんでした。
高校では授業の進度が速く、小テストも頻繁にあるため、自分のペースで勉強することが難しい状況です。
私は、これからどう生きていけばいいのでしょうか。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら