特定医療法人社団薫風会 山田病院

star主な特徴

  1. 患者様のニーズに合わせた適切な医療を提供

    1日も早い社会復帰が望まれる現代社会のニーズを受け、当院の精神科救急病棟では医師や看護師を手厚く配置し、患者様の状態や症状に合わせた適切な医療を提供すると共に、90日以内の早期退院を目指しています。
    また、看護師、薬剤師、公認心理師、作業療法士、管理栄養士といった専門医療スタッフの多職種医療チームによる適正な薬物療法や認知行動療法のほか、心理教育、作業療法、服薬指導、栄養管理指導、生活技能訓練などのリハビリプログラムを充実させると共に、退院後の生活について通院やデイケア・ナイトケア、訪問看護の必要などを精神保健福祉士に相談することができるため、安心して在宅治療を進めることが可能です。

    入院中に病棟で心理教育が終わらない場合は、デイケアと連携を取り、退院後に他の病院やクリニックに通院中の方でもプログラムを受けに行くことができる、包括的急性期プログラムの提供も行っています。

  2. 良質かつ短期間での早期治療

    当病棟では、手厚い人員と専門的な技術を有する医療スタッフ、信頼・安心できる治療環境と充実した医療の提供により、入院日から起算して90日以内での治療の完遂と退院を目指しています。また、退院後の生活をサポートするための医療相談やデイケア、訪問看護などの機能も充実しています。

  3. 多彩なリハビリプログラム

    入院中は、4回1クールとして、認知行動療法や服薬心理教室、音楽療法など、さまざまな心理教育プログラムを受けることが可能です。病気についての正しい知識や治療方法、ストレスへの対処方法などを身につけ、退院後の再発防止について学ぶことができるほか、同じ病気をお持ちの方とのコミュニケーションを通じて、人との関係も作っていきます。

  4. クライシスプランの導入

    患者様の安定の維持と、病状悪化の兆候が見られた際の自己対処と支援者の対応について計画する「クライシスプラン」を導入しています。具合が悪くなった時のサインやSOSの出し方、相談する相手などをシートに記入して視覚化し、患者様、ご家族、医療機関が共有することで、退院後の生活の安定につなげていきます。

event_note診療時間

時間
9:00~17:00

location_on住所・アクセス

住所 〒188-0012
東京都西東京市南町3丁目4番10号
アクセス・行き方 西武新宿線田無駅より徒歩5分
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口より「武蔵境駅行き」「田無駅行き」バス「田無駅」下車徒歩5分(境03系統のバスが早いです)
JR中央線武蔵境駅より「ひばりヶ丘駅行き」バス「田無駅」下車徒歩5分
JR中央線三鷹駅よりタクシーで約10分(田無駅踏切目標)
JR中央線吉祥寺駅よりタクシーで約15分(田無駅踏切目標)

school院長紹介

院長:山田 幸樹

私たちの病院は、戦前、清瀬で開設し、戦後、現在の地において専門性の高い精神科単科病院として精神科医療全般を展開しております。
精神科の病気は本人、また、そのご家族にとって身近なものではありません。そんな意味から当院では「患者様はもとより、そのご家族にとりましても安心して医療を託することの出来る病院」を理念としております。また、地域医療・福祉・介護機関との“顔の見える”関係の中で、連携を大事に考えています。

病棟は、時代の求めに応じて機能分化を行い、全326床・6病棟で構成されています。精神科救急、また うつ病・神経症などのストレス関連疾患、認知症疾患に対応できる体制をとっています。

精神科チーム医療を実践し、退院後の地域定着支援のため精神科デイケア・ナイトケアの実施や訪問看護ステーションを併設しています。

田無駅北口のサテライトクリニックでは、リワークデイケア(復職支援)をもち、ストレスケア病棟からの一連の流れの中、家庭復帰、職場復帰の支援をしています。

治療効果をあげるため、患者様本人・ご家族への疾病教育、服薬指導などの心理教育を実施し、退院支援・就労支援に努めています。

home基本情報

施設名 特定医療法人社団薫風会 山田病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0424610005
住所 〒188-0012
東京都西東京市南町3丁目4番10号
HP https://www.yamada-hosp.or.jp/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up