公益財団法人 天理よろづ相談所 天理よろづ相談所病院「憩の家 」
edit最終更新日:2023.04.26

主な特徴
-
一人の患者さんを全人的に把握することを大切にしています
近年、様々な分野で「心の健康」「心のケア」が重視されるようになり、精神神経科に注目が集まっています。現代人の病気の悩みといえば、主に、がん、生活習慣病、そしてうつ病などの心の病気です。がんや生活習慣病は多くの診療科で診療していますが、心の病気を診るのは精神神経科と心療内科の2科に限られます。このことからも精神神経科の重要性がご理解いただけると思います。また、成年後見制度や精神鑑定など司法の分野でも精神神経科は重要な役割を果たしています。
さらに、精神神経科は精神症状に注目しますが、精神症状は患者さんの生活や人生と切り離しては考えられないため、一人の患者さんを全人的に把握する視点が必要になります。これは専門分化の著しい現代の医療を補うものであると考えます。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
【休診日】 土曜日、日曜日、祝日 年末年始(12月29日~1月3日) 開所記念日(4月1日) ※初診の方は、完全予約制になっております。 ※精神神経科の受診については、平日8:30~16:30の間に白川分院(0743-61-0278)へお問い合わせ下さい。 |
住所・アクセス
住所 |
〒632-8552 奈良県天理市三島町200番地 |
---|
院長紹介

院長:山中 忠太郎
天理よろづ相談所病院では、心のケア担当の事情部、社会福祉等の支援担当の世話部と協働して、心身に亘る全人的医療の提供に努めています。職員一同は、「笑顔と親切」をモットーに、患者の皆様が療養に専念できるよう、医療者に不可欠な思いやりの心をもって接してまいります。
病院は、高度かつ適切な診療を提供するために、優秀な人材を確保し、知識、技術の研鑽に努められる環境を提供するとともに、手術支援ロボット(ダヴィンチ)やハイブリッド手術室をはじめとする最新で安全な医療機器、設備、薬剤などの整備に不断の努力を続けています。
また、安全確実な医療を提供するために、医療安全管理体制を整え、職員に対して医療安全の研修を行い、必要な医療機器などの整備に努めています。加えて、皆様の個人情報が漏洩することのないように、個人情報の適切な管理の態勢を整えています。
2017年1月から、患者の皆様への継続ケアの質向上を目指して「かかりつけ医ネットワーク」を創設しました。お住まいの地域のかかりつけ医療機関と当院とが役割分担を明確にし、2つのかかりつけ医として緊密に連携します。
患者の皆様には、診療を受けるにあたって、医師などの職員から医療に纏わるリスクも含めた十分な説明、助言を受けて納得された上で、自らの判断で治療方針、内容を決めて、療養に専念していただきますようお願いします。それとともに、入院中の諸規則を順守して、病院の円滑な診療遂行に御協力をお願いします。
基本情報
施設名 | 公益財団法人 天理よろづ相談所 天理よろづ相談所病院「憩の家 」 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0743635611 |
住所 |
〒632-8552 奈良県天理市三島町200番地 |
HP | https://www.tenriyorozu.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
診察受付時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午前11時00分まで
休診日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、開所記念日(4月1日)
診察時間(但し診察終了まで)
月曜日~金曜日 午前9時00分~午後4時00分 -
他医療機関で治療を受けておられる方は、当院を受診される際には必ず紹介状をお持ち下さいますようお願いいたします。
紹介状をお持ちでない方には、健康保険の初診料の他に選定療養費(医科の場合は5,000円、歯科の場合は2,500円)が加算されますので、ご了承願います。
また、一部の診療科(専門内科・整形外科・乳腺外科・歯科口腔外科など)は紹介状がなければ受診することはできません。 -
当日の外来診療費に限りクレジットカードによるお支払いは可能です。
ただし、自動支払機のみでの取り扱いとなります。
外来診療費のクレジットカードによるお支払いを希望される方は自動支払機をご利用下さい。その際は暗証番号の入力が必要です。
(ご利用できない場合もございますので、1階会計窓口にてご確認ください。)
使用できるクレジットカードの種類は以下のとおりです。
・VISAカード ・マスターカード ・JCBカード ・アメリカンエキスプレス(アメックス)カード -
1階に、南都銀行ATMがございます。
〈営業時間〉
平日 9:00~19:00
休診日・土曜・日曜・祝日は休業 -
【本館・南病棟】
◆憩の家第1駐車場
乗用車:125台
ご利用料金:最初の2時間まで200円 以降2時間ごと100円(24時間最大料金800円)
ご利用時間:24時間
【東・西病棟】
◆東西病棟玄関前駐車場
乗用車:47台(軽2台を含む)
ご利用料金:最初の2時間まで200円 以降2時間ごと100円(24時間最大料金800円)
ご利用時間:24時間
◆別所 第①駐車場
乗用車:102台
ご利用料金:最初の2時間まで200円 以降2時間ごと100円(24時間最大料金800円)
ご利用時間:24時間
◆別所 第②駐車場
乗用車:60台
ご利用料金:最初の2時間まで200円 以降2時間ごと100円(24時間最大料金800円)
ご利用時間:24時間
【外来診療棟】
◆外来診療棟 立体駐車場
乗用車:174台 軽自動車:45台 身体障害者用:12台(正面駐車場含む)
ご利用料金:最初の2時間まで200円 以降2時間ごと100円(24時間最大料金800円)
ご利用時間:7:30~20:00(診察終了まで)
◆外来診療棟 南①駐車場
乗用車:29台
ご利用料金:最初の2時間まで200円 以降2時間ごと100円(24時間最大料金800円)
ご利用時間:24時間
◆外来診療棟 南②駐車場
乗用車:66台
ご利用料金:最初の2時間まで200円 以降2時間ごと100円(24時間最大料金800円)
ご利用時間:24時間
◆外来診療棟 東駐車場
ご利用料金:最初の2時間まで200円 以降2時間ごと100円(24時間最大料金800円)
ご利用時間:8:00~17:00
土・日・祝日は閉鎖します。
◆豊田 東駐車場
ご利用料金:無料
ご利用時間:8:30~16:30
土・日・祝日・毎月25~27日及び天理教教会本部行事の際は閉鎖します。