配偶者暴力の相談窓口~勇気を持って相談を~(北海道)
edit最終更新日:2022.11.24
概要 |
暴力の事実を第三者に知ってもらうことはとても大切なことです。話を聞いてもらうだけで、頭の中が整理され、心が軽くなることもあります。 配偶者からの暴力に悩んでいる場合は、最寄りの相談機関に相談してください。 まず、ひとりで悩まずに相談しましょう。 配偶者等からの暴力、性犯罪、売買春・人身取引、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等の女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女平等参画社会を形成していく上で、克服すべき、重要な課題です。 |
---|---|
主な支援内容 |
○配偶者暴力相談支援センター 配偶者からの暴力全般に関する相談を受け付けています。 北海道立女性相談援助センターでは、電話や来所による相談や、弁護士による法律相談、保護命令等の情報提供、他機関の紹介のほかに、配偶者(生活の本拠を共にするパートナーを含む)からの暴力被害者の一時保護を行っています。 ○北海道警察 身に危険が迫っているときは、110番通報するか警察署又は交番に助けを求めてください。 暴力、ストーカー、家庭内暴力、悪質商法等生活全般に関する相談を受け付けています。 ○市の婦人相談員 女性に関するあらゆる相談や配偶者からの暴力に関する相談を受け付けています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/djb/dv/dv_soudan.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |