さいたま市 性的少数者の方が利用できる相談窓口の案内

概要 身体の性と心の性が一致しないことや好きになる性などに悩んでいる方へ相談窓口を紹介
主な支援内容 ■セクシュアル・マイノリティ電話法律相談(東京弁護士会)
性的少数者(性的マイノリティ)の法律問題に詳しい弁護士が相談に応じます。相談は無料です。
毎月第2木曜日・第4木曜日(祝祭日の場合は翌金曜日)17時~19時
電話 03-3581-5515

■みんなの人権110番(法務省)
人権問題に関する悩みや困りごとについて、人権擁護委員が相談に応じます。
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 (祝日、12月29日~1月3日を除く)
電話 0570-003-110

■にじいろ県民相談(埼玉県)※令和4年8月6日(土曜日)から開始
電話とLINEによるLGBTQ相談を行えます。
毎週土曜日(年末年始を除く)18時から22時まで(最終受付時間21時30分)
電話 0570-022-282
LINE 県のHPをご確認ください → 「にじいろ県民相談」(埼玉県LGBTQ県民相談)
にじいろ県民相談チラシ

■よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
ガイダンスが流れたら4を押してください。セクシュアルマイノリティ専門ラインにつながります。
24時間 無休
電話 0120-279-338
FAX 0120-773-776

■SNSチャット『困りごと情報提供』(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
性的指向や性自認に関することでお困りの方へ、相談員が情報を提供します。
水・金・日曜日 16時~22時(返答日時)
https://form.comarigoto.jp/sexual_minority

■SHIP・ほっとライン(特定非営利活動法人SHIP)
多様性が尊重される社会などの実現を目指して活動するNPO法人による相談窓口です。専門の相談員が相談に応じます。
木曜日 19時~21時
電話 045-548-3980
相談方法
  • 対面
  • 電話
  • LINE・チャット
  • メール
受付日時 主な支援内容参照
費用 無料
所在地 HP参照
担当部署 主な支援内容参照
HP https://www.city.saitama.jp/006/010/007/002/p088953.html
電話番号 主な支援内容参照
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up