つくば市 地域包括支援センターについて

概要 地域包括支援センターは、地域にあるさまざまな社会資源を使って、住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を継続していくことができるよう高齢者の生活を総合的に支えていくための総合相談窓口です。社会福祉士、保健師、主任介護支援専門員等が中心となって、お互いの専門性を活かし、チームで地域で暮らす高齢者を支えます。
主な支援内容 ・なんでもご相談ください(総合相談・支援)
高齢者やその家族、近隣に暮らす人が、その人らしい生活が続けられるよう、生活や介護、健康などさまざまな相談に総合的に対応します。

また、属性や世代を問わない相談に対応し、様々な生活課題を抱えた方を支援します。

・高齢者の権利を守ります(権利擁護)安心して暮らせるように、みなさんの持つ権利を守ります。高齢者虐待を早期に発見したり、成年後見制度の紹介や消費者被害の対応など、各専門機関と連携して対応します。

・自立した生活を支援します(介護予防ケアマネジメント)
要支援1・2の認定を受けた方や基本チェックリストで対象者となった方に対して、自立した生活ができるよう、介護予防ケアプランを作成し、介護予防サービスなどの利用に向けた支援をします。

・地域のネットワークをつくり支援します(包括的・継続的ケアマネジメント)

地域のケアマネジャーに個別指導や相談、支援困難ケース等への指導・助言を行い、質の向上を図ります。また、ケアマネジャーのネットワークの構築や医療機関を含めた関係機関との連携・協力体制の構築します。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署 HP参照
HP https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/koureisha/houkatsu/1001335.html
電話番号 HP参照
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up