社会福祉法人 福岡市社会福祉協議会
edit最終更新日:2023.01.13
概要 |
福岡市社協は住宅領域でも先駆的な取り組みを展開しています。 このような実践経験を基盤として、「『住まい』と『日常生活支援』の一体的提供による安心の実現」を目指します。 |
---|---|
主な支援内容 |
「断らない相談窓口」の運営 さまざまな理由で住まいを確保できずに困っている方を対象に、入居前の相談から物件探し、入居後のサービスのコーディネートまで「住まい」と「暮らし」の一貫した支援を提供します。 「住まいサポートふくおか」による 住み替え支援の実施 住み替えに協力的な不動産事業者と相談者との仲介や見守りなどの入居支援を行う支援団体と協働することで、安心して住み続けられる住環境を提供します。 居住支援法人 居住支援法人とは、住まい探しに困難を抱える方を支援するための法人として都道府県が指定した、不動産業者や法律家、行政などの法人です。社協はこれらの法人と協働して、「住まいのセーフティネット」を構築しています。 空家を福祉活用する 「社会貢献型空家バンク」 空家・空室を、地域カフェや子ども食堂などの身近な活動拠点として再活用し、地域の財産・資源とします。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 福岡市市民福祉プラザ4階 |
担当部署 | |
HP | https://fukuoka-shakyo.or.jp/sumai.html |
電話番号 | 092-751-1121 |
メールアドレス | |
備考 |