下松市 地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.01.16
概要 | 地域包括支援センターは、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で明るく活力のある生活が送れるよう支援する機関です。高齢者の総合相談窓口として、保健・介護・福祉に関することや、生活に関する困り事など、身近な相談窓口として、気軽に相談してください。 |
---|---|
主な支援内容 |
介護予防ケアマネジメント 要支援1・要支援2の認定を受けた人や、基本チェックリストを行って生活機能の低下がみられると認められる人のケアプランを作成して、介護予防の視点から適切なサービスの利用を支援します。 総合相談・支援 高齢者やその家族からのさまざまな相談を受け、必要な援助が適切にうけられるように支援します。 権利擁護、虐待の早期発見・防止 高齢者の人権や財産を守る権利擁護事業の拠点として成年後見制度の活用促進、虐待に関する相談を受けます。 成年後見支援センター(下松市地域包括支援センター内) 高齢者の権利を守ろう! 地域のネットワークの構築 包括的・継続的なマネジメントへの支援として、ケアマネジャーへの助言や関係機関との調整を行い、さまざまな方面から皆さんを支えます。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 市役所1階12番窓口(長寿社会課地域包括支援係) |
担当部署 | |
HP | https://www.city.kudamatsu.lg.jp/chouju/fukushi/seisaku/kaigoyoboutop.html |
電話番号 | 0833-45-1838 |
メールアドレス | |
備考 |