なとりソーシャルサポートセンター『ぽこあぽこ』
edit最終更新日:2023.01.16
概要 |
『ソーシャルサポート』とは、「社会的支援」と呼ばれることもありますが、柔らかい意味合いでは「人と人との支えあい」という意味も含まれています。専門用語として大別してみると、道具的サポート(問題を解決するために必要な資源を提供したり、その人が資源を手に入れることができるような情報を与える働きかけ)と、情緒的サポート(勇気づけたり、同情したり、あるいは、ただそばにいてあげるというような情緒面への働きかけ)にも分けられますが、それらを包括した形で相談支援を行うという姿勢と立場を踏まえています。 『ぽこあぽこ』とは、「一歩ずつ・ゆっくりと」という意味をあらわします。心の病や障がいを持った方が地域社会であせらず、ゆっくりと生きがいを持って自立した生活を営むことができるよう、適切な障害福祉サービス等を提供します |
---|---|
主な支援内容 |
(1)福祉サービスの利用に関すること ・福祉サービスに関する情報提供、利用の助言、手続き支援などを行っています。 ・市より「サービス利用計画作成費」支給決定を受けられた利用者を対象に、「サービス利用計画作成」を提供します。 (2)地域にある社会資源の活用に関すること ・地域の社会資源の紹介、利用援助などを行っています。 (3)日常生活に関する支援 ・就労、日中活動、対人関係、家族関係、住居等、日常生活に関して幅広く相談に応じます。 プライバシーは必ず守ります。安心してご相談ください。 ≪相談方法≫ ◆来所相談 …基本的に予約してお時間をお取りしております。来所前に電話での予約をお願いします。 ◆電話相談… お気軽にお電話下さい。 ◆訪問相談 …専門員が訪問いたします。 (4)社会生活力を高めるための支援 ・調理、金銭管理、余暇、趣味活動など、生活を送る上での技術や質の向上を目的とした支援を 行っています。 (5)権利の擁護のために必要な支援 ・皆様の権利や尊厳が、十分に尊重されながら生活を送ることができるように支援します。 (6)専門機関の紹介 ・利用者のニーズに応じ、各種専門機関をご紹介します。 |
相談方法 |
|
受付日時 | 8時30分〜17時15分 |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒981-1224 宮城県名取市増田5丁目13-35 |
担当部署 | |
HP | http://www.natorisyakyo.or.jp/smarts/index/83 |
電話番号 | 022-384-8889 |
メールアドレス | pokoapoko@natorisyakyo.or.jp |
備考 |