徳島市 地域包括支援センター・在宅介護支援センター
edit最終更新日:2023.01.16
概要 |
徳島市では、介護予防サービスや保健福祉サービス等の相談受付、高齢者の方々が可能な限り住み慣れた自宅や地域で生活できるよう必要なサービスにつなぐ機関として「徳島市地域包括支援センター」を設置しています。 また、市内14ヶ所に地域相談窓口として「在宅介護支援センター」を設置しています。高齢者に関する悩みがあれば、お気軽にご相談ください。 |
---|---|
主な支援内容 |
なんでもご相談ください-総合相談- 高齢者やその家族、地域に暮らす人の介護の悩みや問題に対応します。介護に関する相談や心配ごと、悩み以外にも、保健や福祉、医療や生活に関することなど、なんでもご相談ください。 なお、在宅介護支援センターは、地域の身近な相談窓口として、以下の支援が必要な場合は、地域包括支援センターと連携して、支援を必要とする方に対する対応をおこなっています。 みなさんの権利を守ります-虐待の早期発見・防止・権利擁護- 虐待の防止や早期発見など高齢者の権利擁護に努めます。また、早期発見するための見守りネットワークを進めます。その他、成年後見制度のご紹介や消費者被害防止の支援も行います。 自分らしく生活できるよう支援します-介護予防ケアマネジメント- 今後、介護が必要になるおそれのある方や要介護状態が軽度の方(要支援1・2)などに対して、ケアプランを作成し、必要な介護予防サービスなどが受けられるよう支援します。 さまざまな方面からみなさんを支えます-包括的かつ継続的なケアマネジメント- 高齢者のみなさんを支える医療や介護の関係者(医師、歯科医師、薬剤師、看護師、ケアマネジャーなど)とチームをつくり、協働して市民の皆さんを支えます。また、民生委員や警察、消防など、地域生活を取り巻く関係者が集まり、地域課題の解決策を検討する地域ケア会議を開催します。 |
相談方法 |
|
受付日時 | HP参照 |
費用 | 無料 |
所在地 | HP参照 |
担当部署 | HP参照 |
HP | https://www.city.tokushima.tokushima.jp/smph/kenko_fukushi/kourei_fukushi/200050a201608291347.html |
電話番号 | HP参照 |
メールアドレス | |
備考 |