外ヶ浜町地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.01.18
概要 | 地域包括支援センターは、高齢者のみなさんがいつまでも住みなれた地域で暮らせるよう、「介護」「福祉」「健康」「医療」などの様々な面から総合的に支援する機関です。 |
---|---|
主な支援内容 |
総合相談支援 介護だけでなく、様々な制度や民間サービス、地域の事業などを利用した総合的な支援を行います。 権利擁護 高齢者の人権や財産を守るために適切な機関につなげたり、必要に応じて成年後見制度の利用支援等を行います。 ○消費者被害に関する相談 ○養護者による高齢者虐待等の相談 ○介護保険施設等における高齢者虐待等の相談 包括的・継続的ケアマネジメント 医療機関、ボランティア団体などの連携強化や地域の介護支援専門員の支援を行います。 介護予防ケアマネジメント 要支援1・2の人や、介護が必要な状態におちいるおそれのある高齢者の介護予防ケアプランを作成します。 要支援1、要支援2と認定された人は、利用者と地域包括支援センターが契約し、地域包括支援センターがケアプランを作成します。 また、地域包括支援センターが委託した居宅介護支援事務所のケアマネジャーもケアプランを作成することができます。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 外ヶ浜町地域包括支援センター |
HP | http://www.town.sotogahama.lg.jp/kenkou/fukushi/chiiki_houkatsu.html |
電話番号 | 0174-22-3380 |
メールアドレス | |
備考 |