豊田市 地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.01.24
概要 |
地域包括支援センターは、高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心して生活を送ることができるよう、介護・福祉・保健・医療など様々な相談を受ける総合相談窓口です。 豊田市では、中学校区ごとに地域包括支援センターを設置しています。介護に関する相談や心配ごと、悩みごと以外にも健康や福祉、医療や生活に関することなど、お気軽にご相談ください。 |
---|---|
主な支援内容 |
相談や悩みにお応えします ≪総合相談支援業務≫ 高齢者のみなさんやご家族、地域の人からの相談や悩みにお応えし、情報の提供やサービスの紹介をします。介護や健康、認知症のことだけでなく、生活全般についてなんでもご相談ください。 自立して暮らせるよう支援します ≪介護予防ケアマネジメント業務≫ 高齢者のみなさんが自立して生活できるよう、生活やサービスの利用などについて助言・紹介するなど、みなさんの身体の状態に合った健康づくりや介護予防の支援を行います。要支援1・2の人と、介護予防・生活支援サービス事業対象者のうちで必要な人に対しては、ケアマネジメントを行い、介護予防ケアプラン等を作成します。 高齢者の権利を守ります ≪権利擁護業務≫ 安心して日常生活を送れるよう、高齢者のみなさんの権利を守る取組をします。成年後見制度の紹介や虐待の早期発見、消費者被害の未然防止などに対応します。 地域の連携・協力体制を支えます ≪包括的・継続的ケアマネジメント支援業務≫ 高齢者のみなさんが住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、ケアマネジャーの指導・支援や、医療機関などの関係機関とのネットワークづくりなど、地域のさまざまな機関、専門家と連携・協力できる体制づくりに取組みます。 |
相談方法 |
|
受付日時 | HP参照 |
費用 | 無料 |
所在地 | HP参照 |
担当部署 | HP参照 |
HP | https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/fukushi/koureisha/1003145.html |
電話番号 | HP参照 |
メールアドレス | |
備考 |