千葉市 発達障害などがある方々への支援

local_offer
place
概要 発達障害など「特別な支援が必要な方への総合案内パンフレット」
https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/yogokyoiku/documents/2022_10_sougouanna_panhuretto.pdf

【発達障害などの主な相談先】
(1)千葉市発達障害者支援センター
①相談支援・発達支援・就労支援
市内在住の自閉症・アスペルガー症候群やその他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害などの発達障害がある本人・家族・支援する方々及び関係機関を対象に、相談支援・発達支援・就労支援を行います。(検査・診断や療育訓練、職業紹介は行っておりません。)
→詳しくは、「千葉市発達障害者支援センター(https://shafuku-chiba.jp/hattatsu/hattatsu-guideline.html)」にお問い合わせください。
なお、相談は予約制で「来所、電話、訪問による相談」ほか、令和3年7月からは、新型コロナウイルス感染症対策として、「オンラインによる相談」も受け付けておりますので、担当までお問い合わせください。

②巡回相談事業「すくすくサポート」
巡回相談員が市内の保育所(園)や幼稚園を訪問して、対象のお子さんを観察し、保護者や先生方からの発達障害に関する相談のほか、お子さんの発達上のお悩みに対応します。
→詳しくは、「千葉市発達障害者支援センター(https://shafuku-chiba.jp/hattatsu/hattatsu-outline.html)」にお問い合わせください。
なお、本事業は、年少児から年長児を対象としておりますが、それ以外の方については、「出張相談(https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/jiritsu/documents/r03_kikan-soudan.pdf)」で受け付けておりますので、担当までお問い合わせください。

(2)千葉市療育相談所
心身の発達に遅れや心配のあるお子さんに対して診断・検査・評価を行い、障害の早期発見と発達支援を目指すとともに、お子さんの発達が心配で悩んだり、子育てに戸惑いを感じている家族の方とともに考え、日々の具体的対応のアドバイスを行っています。
→詳しくは、「千葉市療育相談所(https://shafuku-chiba.jp/soudan.html)」をご覧ください。

(3)千葉市養護教育センター
「子どもの発達の様子や障害の状態などをより的確に理解したい」、「家庭での子どもへのかかわり方について、具体的な方法を知りたい」、「就学や進路について情報やアドバイスを得たい」、「学校や幼稚園、保育所等での支援に役立つ具体的なアドバイスがほしい」など、お子さんや保護者の方の様々な教育相談(対象:年長から中学3年生まで)に応じています。
→詳しくは、「養護教育センター案内(https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/yogokyoiku/documents/r4_youse_annai.pdf)」及び「千葉市養護教育センター(https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/yogokyoiku/index.html)」をご覧ください。
主な支援内容 発達障害などがある方々へ、相談窓口や様々な支援を行っています。
詳しくは、「特別な支援が必要な方への総合案内パンフレット」をご確認ください。
相談方法
  • 対面
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署 千葉市 保健福祉局 高齢障害部 障害者自立支援課
HP https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/jiritsu/hattatsusien.html
電話番号 043-245-5175
メールアドレス shogaijiritsu.HWS@city.chiba.lg.jp
備考
keyboard_arrow_up