医療・精神保健福祉相談

概要 精神保健福祉相談 月曜~金曜 心の病気で悩んでいる人のご相談に応じます。
医療機関やカウンセリング、社会復帰施設などの紹介や、医療費の相談などもお受けします。

精神保健相談 月4回 心の病の有無や治療の必要性などについて、専門医が相談に応じます。

生活教室
(ねむの会) 週1回 心の病のある人がグループ活動を通して、仲間づくりや社会参加を目指しています。

精神障害者家族教室 年6回1コース 心の病のある人のご家族の集まりで、病気への理解や対応方法を深め合います。
アルコール等家族教室 月1回
(青葉・緑・港北・
都筑区合同) アルコールや薬物、ギャンブルなどの依存症の問題を抱えている人のご家族の集まりです。講師を囲んで病気への理解や対応方法を深め合います。

青葉区精神障害者家族会
(あおば会) 月1回 心の病のある人のご家族の会で、病気や社会復帰などについての学習会をしています。

夜間・休日
こころの健康相談 月~金曜日
17:00~22:00
土・日曜日・休日
8:45~22:00
※受付時間は21:30まで 横浜市こころ相談センター
「こころの電話相談」電話662-3522
「気分が落ち込む」、「やる気が出ない」、「眠れない」などのこころの健康について、電話でご相談をお受けしています。

ほっとサロン青葉
(青葉区精神障害者生活支援センター) 心の病がある方の「ふれあいスペース&生活相談」等、
「ふれあいスペース」:月~金 10:00~19:00
(居場所としてのフリースペースです。プログラムとして料理講座・ダンベル体操・音楽・カラオケなどもあります。)
「でんわ相談」:月~金 10:00~19:00
お問合せ・でんわ相談 910-1985

精神疾病 自立支援医療 精神疾病で病院や診療所に通院されている人 所得制限あり
入院援護金 精神疾患で病院や診療所に入院されている人(月額10,000円) 所得制限あり
主な支援内容 医療ソーシャルワーカーが窓口となり、相談を受けています。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町31番地4
担当部署 福祉保健センター障害者支援担当
HP https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kurashi/kenko_iryo/kokoro/20220509.html
電話番号 045-978-2453~4
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up