自殺予防やこころの健康を支援する相談窓口

概要 自殺や様々な心の悩み
長崎いのちの電話
095-842-4343
9時~22時 年中無休
※第1・3土曜日は9時から24時間

健康問題や自殺に関する相談
(心の健康・自死遺族支援など)
長崎市地域保健課
095-829-1153
095-829-1311
8時45分~17時半
月曜~金曜(祝日除く)
精神保健のページへ

市民相談
(法律相談や民事相談など)
長崎市自治振興課
市民相談窓口
095-829-1231
8 : 45~12 : 00、13 : 00~17 : 30 月曜~金曜(祝日除く)

消費生活相談
(消費生活のトラブル、多重債務など)
長崎市消費者センター
095-829-1234
10時~17時
火曜~日曜・祝日(月曜が祝日の場合はその翌平日が休業)

経済的な相談
(家計管理、生活上の不安、就労支援、住居確保給付金など)
生活支援相談センター
(長崎市社会福祉協議会)
095-828-0028
9時~17時
月曜~金曜(祝日除く)

生活保護の相談・申請
長崎市生活福祉1・2課
または東・南・北総合事務所
095-829-1144
8時45分~17時半
月曜~金曜(祝日除く)
高齢者の問題
(介護の悩みや高齢者虐待など)
地域包括支援センターまたは総合事務所
最寄りの地域包括支援センターや総合事務所が不明の場合は、095-822-8888(あじさいコール)
24時間子供SOSダイヤル
(親子ホットライン)
(いじめ・不登校・子どもに関する相談)

長崎県教育センター
0120-0-78310
24時間 年中無休

こども総合相談
(子育て全般の相談)
長崎市子育て支援課
095-825-5624
095-822-8573
8時45分~17時半
月曜~金曜(祝日除く)

アマランス相談
(男女の性差別や家庭問題、夫婦や家族・恋人のこと、DVやセクハラ問題など)
長崎市
人権男女共同参画室
095-826-4417
毎日(年末年始を除く)10時~12時、13時~16時
毎週水曜日(祝日・年末年始を除く)18時~20時 電話相談のみ
主な支援内容 自殺予防やこころの健康を支援する相談窓口
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署 市民健康部 地域保健課 
HP https://www.city.nagasaki.lg.jp/fukushi/450000/456000/p004612.html
電話番号
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up