障害のある方の職業相談・職業紹介(障害者援助部門)
edit最終更新日:2023.02.11
概要 |
ハローワークでは、就職を希望する障害者(※)の方のために、仕事に関する情報を提供したり、就職に関する相談や就職後の定着指導、職業訓練の相談・斡旋に応じるなど、きめ細かい支援体制を整えています。 (※)障害(身体障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、難病など)により長期にわたり職業生活に制限を受け、または職業生活を営むことが著しく困難な方が支援の対象です。 |
---|---|
主な支援内容 |
障害の状況やこれまでの経験などをお聞きしながらアドバイスをします。 職業能力や仕事の適性などを把握するため、必要に応じて専門機関(地域障害者職業センター)による職業評価をご案内します。 就職のための新たな技能を身につけたい方には、職業訓練をご案内します。 求人に応募する際、配慮を必要とする内容などをハローワークから企業に説明します。 必要に応じて、ハローワークや就労支援機関の担当者が採用面接に同行します。 就職した後も、ハローワークや就労支援機関が電話や訪問を通じて継続的に支援します。 専門的な知識を持った補助者(ジョブコーチ)が就職先を訪問し、職場に適応できるよう様々な支援を行う制度をご紹介します。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | ハローワークかごしま |
HP | https://jsite.mhlw.go.jp/kagoshima-roudoukyoku/roudoukyoku/hw/hw_kagoshima/syougai.html |
電話番号 | 099-250-6060 |
メールアドレス | |
備考 |