宝塚市 子どもに関する各種相談
edit最終更新日:2023.04.02
概要 |
〔子ども発達総合相談〕 相談内容: 専門医等による、心身の発達に心配がある児童(主として就学前)の相談 原則として毎月第2火曜日 午前9時~午後4時 要予約 問い合わせ先: 子ども発達支援センター 在宅相談室 電話:0797-86-7284 ファクス:0797-86-7285 〔就学前子育て相談〕 相談内容: 就学前の子どもに関する子育ての悩みについて、電話または来所での相談 毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 問い合わせ先: 子ども家庭支援センター 専用電話:0797-85-3865 ファクス:0797-85-3886 〔ひとり親(離婚前含む)および寡婦相談〕 相談内容: ひとり親家庭(母子・父子)・寡婦の生活全般に関する相談 毎週月曜日~金曜日 午前9時~12時、午後0時45分~5時30分 問い合わせ先: 子育て支援課 電話:0797-77-2128 ファクス:0797-74-9948 〔子ども総合相談〕 相談内容 妊産婦及び0歳から18歳までの子どもとその家族から、子育て、子どもの発達、学校生活に関することなど、様々な相談に応じます。どこに相談すればよいかわからないような困りごとでもお気軽にご相談ください。相談員がお話を伺い、一緒に考え、必要な情報や支援につなぎます。また、必要に応じて、医師や心理士などによる専門相談も行います。 毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 電話の相談は時間内いつでも可能です。 来所の相談はあらかじめ電話で予約を入れてください。 問い合わせ先: 子ども総合相談課 電話:0797-80-8171 ファクス:0797-77-9128 〔子ども家庭相談〕 相談内容: 18歳未満の子どもを取りまく、家族関係や子育ての悩み、児童虐待などの相談に応じます。 相談員がお話を伺い、困っていることについて一緒に解決の方法を考えます。 毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 問い合わせ先: 家庭児童相談課 東洋町1-1 (たからっ子総合相談センター「あのね」内) 電話:0797-77-9111 ファクス:0797-77-9128 〔悩みの電話相談(子ども専用)〕 相談内容: 子ども専用の悩みの相談電話 毎日24時間いつでも 電話番号 0797-84-0947 問い合わせ先: 御殿山ひかりの家 電話:0797-84-0947 〔ハッピートークたからづか〕 相談内容: 家庭問題、子育て問題についての相談 毎日24時間いつでも 問い合わせ先: 御殿山ひかりの家 電話:0797-86-4532 〔子どもの悩み相談(子どもの権利サポート委員会)〕 相談内容: 子ども自身の悩みにじっくり寄り添い、気持ちに添った解決に向けて一緒に考えていきます。 相談は、どなたからでもお受けします。 月曜日~金曜日 午後1時~7時 土曜日、第1・第3火曜日 午前10時~午後5時 (祝日及び年末年始を除く) 問い合わせ先: 子どもの権利サポート委員会 電話:0120-931-170 〔教育相談〕 相談内容: 子どもの性格、行動、発達や学校生活等についての悩みの相談 問い合わせ先: 教育支援課 電話:0797-87-1718 ファクス:0797-85-2282 〔青少年非行防止相談〕 相談内容: 非行防止についての相談 問い合わせ先: 青少年センター 電話:0797-84-9672 ファクス:0797-85-2283 〔特別支援教育に係る相談〕 相談内容: 特別な支援が必要なお子さんについての相談 問い合わせ先: 学校教育課 電話:0797-77-2028 ファクス:0797-71-1891 |
---|---|
主な支援内容 | 妊産婦及び0歳から18歳までの子どもとその家族から、子育て、子どもの発達、学校生活に関することなど、様々な相談に応じます。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kurashi/sodan/1000761.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |