市の相談窓口
edit最終更新日:2023.04.17
概要 |
健康推進課 健康相談・育児相談 栄養・歯科相談 子ども(就学前)の発達相談 072-423-8811 広報広聴課 (市民相談室) 弁護士による法律相談、司法書士によるクレジット・サラ金相談、税理士による税務相談、行政書士による遺言・相続相談、交通事故相談、不動産相談など 072-423-9403(要予約) 消費生活センター 消費生活相談 072-439-5281 人権・男女共同参画課 (岸和田市立男女共同参画センター) 人権相談 火~土曜日9時00分~17時00分 (祝日・12/29~1/3を除く) 072-429-9833 Fax072-441-2536 人権擁護委員による人権相談(面接相談) (祝日・12/29~1/3を除く) 第1・3金曜日13時00分~16時00分(岸和田市立男女共同参画センター) 第4水曜日13時00分~16時00分(貝塚市役所) 障害を理由とする差別についての相談 火~土曜日9時00分~17時30分(祝日・12/29~1/3を除く) 犯罪被害者等支援相談窓口 火~土曜日9時00分~17時00分(祝日・12/29~1/3を除く) 女性の弁護士による法律相談(DV関連優先) 面接、または電話(1人30分・予約制) 偶数月 第2木曜日13時00分~15時00分 奇数月 第2土曜日10時00分~12時00分 072-429-9797 (Fax兼用) DV相談 火~土曜日9時00分~17時00分(祝日・12/29~1/3を除く) 女性のための電話相談 水・金曜日11時00分~13時00分(祝日・12/29~1/3を除く) 072-443-3328 女性のための面談相談面談 第2木曜日10時00分~11時50分 第4木曜日14時00分~15時50分 1人50分・予約制(祝日・12/29~1/3を除く) 面接予約・問い合わせ用 072-441-2535 Fax072-441-2536 Mail danjoc@city.kishiwada.osaka.jp 子ども家庭課 子育てや家庭内の問題(育児や家庭、学校、子どもの虐待等の悩み)について 072-423-9625 母子父子自立支援相談(母子家庭、父子家庭、寡婦を取り巻く生活上の問題や大阪府母子・父子・寡婦福祉資金の貸付相談、離婚前相談など) 072-423-9624 地域就労支援センター(産業政策課) 労働年金相談 障害者雇用就労相談 就労困難者等雇用相談 072-423-9621 基幹相談支援センター(障害者支援課) 障がいに関する相談 072-447-6078 障害者支援課 障害を理由とする差別についての相談 072-423-9526 Fax072-431-0580 学校教育課 人権教育課 教育相談室(教育に関すること、学校、家庭、学習、進路、友だち、いじめ、不登校など) 072-426-1035 子ども相談ダイヤル(児童・生徒専用:学校、家庭、学習、進路、友だち・いじめなど) 072-426-1052 Mail kodomo-net@center.kishiwada.ed.jp |
---|---|
主な支援内容 | 市の相談窓口 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 健康推進課(保健センター) |
HP | https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/33/jisatsuyoboutaisaku2021.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |