ひきこもりに関する相談窓口について
edit最終更新日:2023.04.29
概要 |
野田市パーソナルサポートセンター 生活に困窮している、あるいは困窮する不安を抱えている方の相談を受け、自立に向けたさまざまな課題に対して包括的な支援を行います。 なお、ひきこもり状態にある方に対しては、地域資源の活用を助言するとともに、就労準備支援事業(働きづらさを抱える方の状況に応じて、段階的に支援する事業)の提案も行います。 所在地 野田市鶴奉7-1 野田市役所高層棟2階 お問い合わせ 04-7125-2212 相談受付日 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始は除く) 受付時間 9時から17時まで パーソナルサポートセンター 千葉県 中核地域生活支援センター のだネット 子ども、障がい者、高齢者といった枠を取り払い誰もが、地域で暮らすことができる地域社会を実現するために、多様な相談に対して、24時間365日体制で総合相談を行っています。 所在地 野田市尾崎840-32 お問い合わせ 電話番号:04-7127-5366、メールアドレス:noda-net.kusunoki@nifty.com 実施法人 社会福祉法人 いちいの会 千葉県 ひきこもり地域支援センター 専門的な知識を有する相談員が、ひきこもりのご本人や家族からの電話相談に応じ助言を行うとともに、相談内容に応じ医療、教育、労働、福祉などの適切な関係機関を紹介します。(対象者:原則18歳以上) 所在地 千葉県中央区仁戸名町666-2 千葉県精神保健福祉センター内 お問い合わせ 043-209-2223 相談受付日 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始は除く) 受付時間 9時30分から16時30分まで。ただし、第一金曜日のみ13時から16時30分 |
---|---|
主な支援内容 | ひきこもりに関する相談窓口について |
相談方法 |
|
受付日時 |
月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始は除く) 9時から17時まで |
費用 | 無料 |
所在地 | 野田市鶴奉7-1 野田市役所高層棟2階 |
担当部署 | 福祉部 生活支援課 |
HP | https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/seikatsu/kurashi/1023167.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |