認定NPO法人 大阪被害者支援アドボカシーセンター
edit最終更新日:2024.03.17
概要 |
■電話相談・面接相談 「被害のことを誰かに聞いてほしい」「これからどうなるのか聞きたい」などの相談をお受けしています。 必要に応じて、弁護士による法律相談や臨床心理士等による心理相談も行っています。 ■直接的支援 自宅訪問、裁判所や警察、検察庁、病院などへの付添い、代理傍聴、マスコミ対応などを行っています。 ■自助グループの支援 同じような体験をされた方々のグループ(被害者自助グループ「ippo」)の活動を支援しています。 [まずはお電話ください] 月~金(祝日、年末年始を除く)10:00~16:00 06-6774-6365 弁護士による法律相談(予約制) 毎月第3木曜日 14:00~16:00 [面接相談] 必要に応じて行います。 まずは相談電話にお電話ください。 [付添い] 裁判所、警察(※)、検察庁や医療機関への付添いを行います。 ※警察への付添いは被害届受理後に限ります [マスコミ対応] [関係機関との連絡調整] |
---|---|
主な支援内容 |
大阪被害者支援アドボカシーセンターは、犯罪や事故等による被害者とその遺族への相談、支援活動およびその権利を擁護し声を代弁することを目指して活動しているNPO法人です。 [アドボカシーとは] 「権利擁護」「代弁」「支援」といった意味です。 |
相談方法 |
|
受付日時 | 月~金(祝日、年末年始を除く)10:00~16:00 |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | http://www.ovsac.jp/ |
電話番号 | 06-6774-6365 |
メールアドレス | |
備考 |