福岡県司法書士会

概要 司法書士による相続・遺言相談会
開 催 日 時 令和6年8月3日(土) 10時~16時
相 談 方 法 面談相談 (1組30分) ※相談無料
申 込 方 法 完全予約制 ・ 定員あり(先着順)

【予約期間】
7月10日(水)~ 8月1日(木)
10時~16時(土・日・祝日を除く)

【予約WEB】7月10日予約受付開始
【予約電話番号】092-722-4131
【予約FAX】092-714-4234
会  場 天神ビル 11階 5号~8号会議室 ≪地図≫
(福岡市中央区天神2丁目12-1)

久留米商工会館 5階 大ホール ≪地図≫
(久留米市城南町15-5)

KMMビル 4階 第2・第3会議室 ≪地図≫
(北九州市小倉北区浅野2丁目14-1)

ウィズゆくはし 2階 研修室4 ≪地図≫
(行橋市中津熊501番地)
主   催 福岡県司法書士会
後   援 福岡市・北九州市・久留米市

お問合せ先 福岡県司法書士会事務局
092-722-4131(平日 10時~16時)


司法書士紹介

最寄の司法書士をご紹介します。
費用については事務所ごとに決まっていますので、直接お尋ねください。


電話相談

相談員が直接相談をお受けします。(相談時間:15分程度)
相談は無料です。(※通話料はご自身でご負担いただきます)

司法書士相談センター
電話番号 0570-783-544

司法書士紹介
平日10時~16時

無料電話相談
平日18時~20時

※【司法書士紹介】障がい等で電話が利用できない方は、FAXにて受付けます。FAX:092-714-4234
※土・日・祝日・年末年始は実施しておりません。
※センターに司法書士は常駐しておりません。

賃貸借トラブルホットライン
電話 092-714-0616
(毎週月曜日・水曜日:午後4時~午後6時、土日祝休み)
相談料は無料です。(通話料はご自身でご負担いただきます。)
※1回のご相談は15分程度が目安です。

相談員派遣

遺言・相続の相談について
ご自宅や病院などへ司法書士が伺います

料金
1回につき10,000円の相談員日当をご負担いただきます。司法書士2名1組でお伺いします。

問い合わせ先
福岡県司法書士会 事務局まで
電話 092-722-4131
(平日午前10時~午後4時、土日祝休み)

借金等のことでお悩みではありませんか?
~ 司法書士が「ベッドサイド」から支援します ~
※このような場合に派遣します。
・心に悩みを抱える患者様が借金等の悩みを相談する為に、相談場所に赴く気力がない。また整理して悩みを打ち明けることに不安がある場合にご活用ください。
・医療機関等では、入院中・退院後の支援(法的支援等)に一定の限界を感じる場合に、借金等の法的支援等のノウハウを持つ司法書士をご活用ください。
・ご本人のみで福祉窓口等に赴くことが困難な場合など、同行をする等の支援をいたします。

料金
ご相談は無料です。医療機関に関与いただき、お話を伺います。
時間をかけてあなたのお話をお聴きした上で、今後の生活の再建を目指し手続きの方針を立てます。
安心してご相談ください。

問い合わせ先
ベッドサイド相談専用ダイヤル
電話 092-762-8288
(平日午前10時~午後4時、土日祝休み)

ADRセンターの調停とは
福岡県司法書士会ADRセンター(以下、「ADRセンター」という。)が行う話し合いは、トラブルを抱えた当事者がお互いに自分の言葉で話し合うことで双方が共に納得・満足できる解決方法を見つけていくための手続きです。
トレーニングを受けた司法書士が調停実施者として、当事者の対話がスムーズに進むようにお手伝いいたします。 ADRセンターの話し合いでは、当事者が主人公です。

■手続の相談料:無料
■調停利用料
(1)申立事務手数料-9,000円(うち郵送実費3,000円)※郵送実費が3,000円を超えた場合は3,000円追加となります。
(2)調停実施手数料-無料
(3)合意成立手数料-20,000円

福岡県司法書士会ADRセンター

住所:福岡市中央区舞鶴3丁目2番23号
電話:092-741-0530 FAX:092-714-4234
【受付時間】
月~金(祝日・年末年始を除く)10:00~16:00

空家問題
お気軽にお問い合わせください。
《相談窓口連絡先》
福岡県司法書士会 空き家・空き地等対策部会
所在地 〒810-0073
福岡市中央区舞鶴3丁目2番23号
電話 092-722-4131
主な支援内容 司法書士による相続・遺言相談会
相続登記や遺言書の作成などの他、不動産の名義変更、成年後見制度や借金問題、賃貸借トラブルなど日常生活で生じる法律問題について司法書士が無料で相談に応じます。
(令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されました)

総合相談センター

相談センターについて
福岡県司法書士会では市民の皆様が抱える様々な法律問題を気軽に相談できる窓口として「司法書士総合相談センター」を設置しております。相続や会社設立などの登記相談、借金などの多重債務問題、悪質商法などの消費者問題、成年後見など、『くらしの法律家』司法書士が相談に応じます。 1人で悩まず、まずお気軽にご相談ください。

・賃貸マンションを退去したけど、敷金の清算ってどうなるの?
・部屋のお風呂が壊れた!大家さんと入居者、どちらが修理しないといけないの?
・入居者がいつの間にか、行方不明になってしまった・・・大家さん、保証人さん、残された人はどうする?
などの電話でのご相談に、司法書士が応じます。
春、秋の引っ越しシーズンの際は、一度ご相談ください。

遺言・相続の相談について
ご自宅や病院などへ司法書士が伺います
相談したい。でも病気で司法書士の事務所に行くのはむずかしい。そんなことはありませんか?
ご要請があれば、ご自宅や入院先の病院などへ、司法書士が伺います。

福岡県内すべてが対象です。お気軽にお尋ねください。
「ベッドサイド法律相談事業」は、社会的に深刻な自殺予防に役立てるため、借金等の悩みを抱えた方々からの要請を受けて、福岡県司法書士会が司法書士を入院先に派遣し、法的支援を行うと共に必要に応じて退院後の自立を支援するために福祉等の関係機関に橋渡しするなど、ご本人の立ち直りを支援する活動です。
ADRセンターのご案内-身近なトラブルを話し合いで-

福岡県司法書士会では、市民のみなさまが抱える身近な紛争(トラブル)の解決を支援するために「福岡県司法書士会ADRセンター」を設置いたしました。 このセンターが行うトラブルの解決手続きは裁判手続き以外の方法で、トラブルの当事者が対話によって自主的な紛争解決をめざすもので、その話し合いを当センターが支援いたします。
とことん話し合いでトラブルを解決したいと思ったら、利用してみませんか。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 〒810-0073 福岡市中央区舞鶴3丁目2番23号
担当部署 福岡県司法書士会
HP https://www.fukuokashihoushoshi.net/
電話番号 092-714-3721
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up