社会福祉法人 福岡県社会福祉協議会 ふくふくネット

概要 介護実習・普及センター研修案内
問い合わせ先

福岡県社会福祉協議会 施設・人材・研修部 
福祉・介護研修センター
〒816-0804 
春日市原町3-1-7クローバープラザ東棟4階
TEL 092-584-3351 
FAX 092-584-3354
【開館日】火曜日~日曜日
【休館日】第4月曜日を除く毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)

福祉用具展示室
開館日
火曜日~日曜日
(第4月曜日を除く月曜日、月曜日が祝日の場合は翌火曜日、12月28日~1月4日、8月13日~15日を除く)
開館時間
午前9時から午後5時まで
相談日
火曜日から日曜日まで
見学について

団体での見学については、クローバープラザ内の生涯あんしん住宅、福祉用具展示室、人権啓発情報センター等の施設を、専任の担当者がご案内することとなります。希望する際は、お電話で日程等の調整をさせていただきます

福岡県運営適正化委員会

苦情受付からの流れ

相談

事務局が苦情の内容や申出人の意向などについて伺います。利用者本人以外でも可能です。相談の受付方法(面接・電話・手紙)

事情調査

申出人、事業者双方の同意を得たうえで事業者に苦情内容を通知し、事実確認のための調査を行います。

解決方法の決定

福岡県運営適正化委員会で事実調査に基づいて解決方法の検討を行います。

相談受付時間

・ 月曜日~金曜日 9:00~17:00
(年末年始・祝日を除く)

問い合わせ先

  福岡県運営適正化委員会
 TEL 092-915-3511 
FAX 092-584-3790
メールアドレス:tekisei@fuku-shakyo.jp
主な支援内容 介護実習・普及センター研修案内

福岡県介護実習・普及センターが行う福祉関係者向けの講座・研修などについてお知らせします。
なお、災害や新型コロナウイルス等の感染状況によっては、中止・延期する場合があります。

福祉用具展示室
福祉用具展示室では、高齢者や障がいのある方の在宅生活に必要な用具や介護者の負担を軽減する用具など幅広く展示紹介しています。また、介護現場の人材不足や問題解決手段の一つとしての福祉用具・ロボット技術を用いた介護機器や心身機能・住環境に適した福祉用具の選定・住宅改修の支援及び福祉・介護に関する情報の提供を行っています。従来からの福祉用具に加え、最新の福祉用具を「見て・触れて・試して」ください。なお、福祉用具等の販売や貸出は行っておりません。

福岡県運営適正化委員会
福祉関係の皆様へ - 福祉サービスの向上
福祉サービス苦情解決相談

・ 児童、障害者、高齢者などに対して、在宅や、福祉施設で提供される福祉サービスの苦情についてのご相談をお受けいたします。

相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 〒816‐0804
福岡県春日市原町3丁目1‐7
福岡県総合福祉センター(クローバープラザ内)
担当部署
HP https://www.fuku-shakyo.jp/wp/
電話番号
メールアドレス Tel 092‐584‐3377 Fax 092‐584‐3369
備考
keyboard_arrow_up