滋賀県栗東市消費生活相談窓口
edit最終更新日:2024.08.05
概要 |
受付時間 平日午前9時15分から12時まで、午後1時から4時まで 土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除きます。 相談の方法 電話による相談 電話番号 077-551-0115 時間帯によってはつながりにくい状態になっています。 その場合は恐れ入りますが、時間をおいておかけ直しください。 相談窓口からのかけ直しには対応していません。 来庁による相談 相談場所 栗東市役所3階自治振興課内 |
---|---|
主な支援内容 |
商品に対する疑問や苦情、悪質商法による契約トラブルなど、消費生活に関することで困ったときはご相談ください。 相談にあたって 相談をご利用いただける方 栗東市内にお住まいか、通勤・通学されている方 スムーズなご相談のため、以下のことにご協力をお願いします 契約されたご本人から相談してください。 病気等などでご本人が相談することが難しい場合は、ご家族や介護、見守りをしている方からのご相談もお受けします。 契約書・保証書・パンフレットなど、相談に関する資料を手元に用意してください。 相談内容を簡潔にまとめたメモを用意してください。 例として、契約日、契約・購入した商品・サービス、契約金額、支払方法、契約事業者名、契約のきっかけなど、時系列でまとめておくことをお勧めします。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒520-3088 滋賀県栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所3階 |
担当部署 | 自治振興課 |
HP | http://www.city.ritto.lg.jp/kurashi/joho_sodan/6036.html |
電話番号 | 電話:077-551-0290 ファックス:077-551-0432 |
メールアドレス | |
備考 |
相談者の個人情報等について 相談にあたり、相談者の属性をお聞きします。 相談の秘密は厳守します。家族の方であっても、相談いただいたことや相談の内容を当相談窓口からお伝えすることはありません。 消費生活相談に際していただいた個人情報は、相談処理の目的でのみ利用します。 |