受付終了
フリートーク

人生をよりよく生きようとする者ほど(独り言)

visibility914 chat2 person退会したユーザー edit2015.11.05

人並み以上に悩むというが、最近(経済的な慢性的な問題と一部の馬鹿な親戚の問題
(後者は、勝手に自滅すると思ってますが。)を除いて)悩みらしい悩みが退屈しのぎをどうしようか、
ということしかないのは、
もはや人生をよりよく生きようとする意欲が無いのだろう。

もちろん、昔は悩みに悩んだが、今は気にならなくなったという感じである。
(例えば、「自分は何のために生きているのか?」とか。)

それでも、一般の世の中の問題には(環境問題とか)、個人でできる範囲で
解決に参加する必要はあるけれど。

ある診断系サイトで、私は小器(しょうき)早熟、という診断が出た。

つまり、私は人間がすでに完成されていて、自分の背丈に合う範囲で
できる限りのことをガンガン行いなさい、ということらしい。解説によると。

妙に腑(ふ)に落ちて、納得した。

けどなあ、このサイトを初め、いろんな悩み相談系サイト・人生相談系サイト・Q&Aサイトの
相談を読んでも、共感はするけれど、
どうすれば相談者や似たような悩み・問題を抱えた方々の
心身が癒えるようなレスと問題解決のアドバイスができるのか、となると
全く智慧が湧いてこない。

もはや、悩むことがなくなってきたから、
悩める方の心や心情と一つに重なるなくなってきたのだろうか。

考えることはあるけど。

考えること と 悩むことは違う、と考えている。

考えるとは、マイナス感情のすべてを交えず、かつ自分を含めた全てを
過大評価・過小評価もせず、冷静に注意しながら、達成目標に向かって
思考を例えば、問題毎に、紙を用意して、問題と問題の原因は何か?
問題の解決策はどういうものがあり、その中で現実的なベストな案はどれか?
とメモしたりして、  思考を進めていくものだが、

悩むことは、マイナス感情のまま、感情で考え、同じ思考の堂々巡りを繰り返し、
心身のエネルギーと時間を無駄遣いするものだ。
要は、考えても何の得にもならない問題を考えるようなものだ。

私が少し論理的なのもありますが。(そんなに賢くないですしね。もっとすごい方になると、
自分の死後400年後はどうなっているか、まで考え続けます。)

しかし、悩みに真摯に取り組む方ほど、成長(場合によっては、喜びも伴う)するですよね、本当。

なんか、自分は人生と暮らしをどうすれば、楽しめるのか、考えた方が
今の自分はいいのかも。

人様の相談に乗れるほど、大した存在ではないですし。

以上、feelwindの独り言でした。

keyboard_arrow_up