ほめほめの日記『土曜の一人反省会:すれ違い』

土曜の一人反省会①
・要約
物事を判断する際の比較対象が人それぞれであるために、協力的な返答等が得られないことがある。
自分が判断した際の比較対象を明確にすることで、協力的な返答を得られることが増えるはずじゃないかな~って思いました。

どうも~!

私は土日に平日にモヤっとしたことの反省会を一人で行っています。
(わーお、コミュ障ワールド!)

この間体重を測定したところ、4年前に比べて14kgも太っていました。
オーマイガッ!

私は普段生活訓練に通っているのですが、そこで最近の悩みについて話す場面があったので、このことについて話しました。

───会話────
ほ「いや~久々に体重を測ったら14kgも太ってたんですよ!だから痩せたいと思っていて・・・」

担「ほめほめさんは太ってないですよ・・?むしろ細めな方が気がしますが・・・」

ほ「え~!ほんとうですか~!ありがとうございます!気にしすぎない程度にやりますので応援してください~!」

担「健康にはごはん大事だからよく食べるんだよ~」

────────

といった具合に話が終わりました

(((あなたの優しさと体調を崩さないように助言をくださっている心遣いはわかるけど違うんや!食わないことを応援してほしい!!)))

と思ってしまいました。

私は痩せたいのですから、痩せることを応援してほしかったんですよ!
できれば、どのように痩せるつもりなのかの計画も聞いてほしい笑
(求めすぎ)

このすれ違いはなぜおこってしまったのだろ~!っと考えていたのですが、これは比較対象の違いによるすれ違いですね!

担当者さん:私を「他の利用者さん」と比較して細みかどうかを判断している。
ほめほめ:私を「過去の私の体重」と比較して細みかどうかを判断している。

担当者さんのいうことは正しいのです。
確かに私は細い方かもしれません。ほかの利用者の方々と比べた場合においては!

でもですよ!私も正しいんですよね!
n<n+14 これは自明でしょう!笑

どちらが正しいか正しくないかという話をしたいわけではなく、しばしば起きますよね!こういうこと!

若いころは明らかにどちらかに非がある問題に振り回されることもありましたが、
最近はこういったどちらも正しいけどな~っていう問題に悩むことができています。
レベルアップを感じる・・!(自画自賛)

このような悩みは大切ですよね。
だって、担当者さんからの優しさも心遣いも感じているわけですから。
こういった人を大事にしていかなくてはならないと常々思います。

こういえばよかったです。
「悩みというより目標ですが、ちょっと食事に気を付けて運動したいと思ってます!」

上手に味方を増やせるような言葉の紡ぎ方に注意したいと思った土曜日でした・・・!

皆様はこういうったお互い正しいことを言っているのにも関わらず、モヤっとしてしまったってコトありますか?

ではでは~!

star今日よかったこと♪

やったこと
ダイエット継続中・・・

・午前:zoom
・お昼:自転車15分
・午後:図書館で4時間勉強、自転車15分×2
筋トレ今からやります・・・!

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくださった方ありがとうございました・・・!
今日の残りは後6時間ほどですが、皆様ゆったりと過ごせますように・・!

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

コメントを
投稿する