ずらばの日記『#15 「賢い」を捨てる』
visibility90 edit2023.09.10

今日は、昨日のリクエスト募集から、
スヌーピーさんが送ってくださったリクエストより、『ケーキ』を描かせていただきました。
リクエストありがとうございました。
パッと浮かんだので、オペラケーキにしてみました。
今日は絵の仕事を進められました。
少しずつ回復していってます。心配してくださった方、ありがとうございました。
生理のときって落ち込みやすくなるのもあって、
「もしこのままなにもできなかったら……」
という最悪な想定が頭をよぎって、不安になってしまうんですよね。
普段の自分もそんな感じで、よくない方向に物事を考えて、勝手に落ち込んで涙を流すことがあります。
他の方のSNSの投稿の受け売りなのですが、印象に残った投稿がありまして、
「うつ病の人が見えている世界が本当の世界である」
というものです。
うつ病ではない人は本当の世界が見えていないという斬新な説だと思いました。
確かに、
「喜んでいる素ぶりをしているけど、本当は喜んでない」とか、
「親しい間柄だけど、本当はそこまで……」とかそんなところまで見えたら、生きたくなくなっちゃうなと思います。
だから、時には「間違っていてでもポジティブに捉える能力」が生きる上では必要なのかもしれません。
例えば、
「プレゼントをあげて、お礼のメッセージをもらっても本当は喜んでないのかもしれない」
と思っても、
「まぁ、わざわざメッセージを送ってくれてるんだから喜んでいるはず!」
と適当に考える……みたいな感じでしょうか?
喜んでいることが真実か勘違いかは置いといて、間違っていてでも、「プレゼントを贈ったら喜んでくれた!」と端的に捉えた方が生きやすいのかもしれませんね。
賢くではなく、少しズボラに生きてもいいのかもしれません。
今日よかったこと♪
💮絵の仕事を進めた
💮リクエストに答えられた
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくださり、ありがとうございました。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます