Asmileの日記『中学2年生』

中2の時は本当に辛かった時期だと今振り返れば思い出されます。
人間関係に関してはクラス替えの時本当に嫌いな人達が多く最悪でした。当時はそのせいでストレスを抱えそのせいで体調を悪くしたりメンタル的も辛かったと思います。その時の私はハッキリ言えることが出来なかった。周りの人たちにいろんなことを言われ、このクラスが嫌になってきました。勿論いい人もいるけど...。
担任の先生も嫌だった。担任は三者面談の時に自分が行きたい高校を言った時に『遠いかやめたほうがいい』と反対されこの人は人の気持ちを考えていないと思いました。その当時は先生に対して『信頼していない。』だったなど先生の不満を母の前で言っていました。それぐらい本当に嫌だったと当時はそんな感じでした。後感情がとても控えめでした。まるで言葉の鎖に巻き付かれた感じで『言ってはダメ!』という言葉に支配されているようでした。
でも言えるのはこの経験から様々な考えをするようになって、ほとんどが先の未来のことも深く考える事が多くなってきました。今も深く考えてしまいますが...。
でも中3は尊敬する先生に出会って色んな感情が豊かになっていきました。そのおかげで中2よりも楽しかった事を覚えています。そして言葉の鎖が解かれた事を思い出させます。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日も日記を読んでくれてありがとうございます!
感情を豊かにすることは言葉の鎖を解くことが出来ると改めて自分自身学ぶことが出来ました!

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up