銀ノ月の日記『お茶のお供になるかもしれない青春の話』

皆さんこんにちは😊今日も1日お疲れさまです✨

12月に入り、寒さだけでなくインフルエンザも再び流行してきましたね
皆さんも、風邪にはお気を付けくださいね😌

先日とある方の日記でコメントさせてもらい、お返事で”アオハルは伝染していく”ということを知りました笑
インフルにはここ数年かかっていませんが”アオハルを語りたい”症候群に感染したので、今日は私の高校時代を振り返ってみようと思います!(今回は主に”出会い”を中心に紹介いたします)
最近寒いので、温かいお茶でも飲みながら読んでいただけると嬉しいです😊
*注意*全然甘いものではないので、飲み物を選ぶ際はお気を付けください!

【本との運命的な出会い】
・「天の瞳」/灰谷健次郎・作
何故か姉が1巻だけ持っていたことが始まりでした
あらすじ紹介は下手くそなので省かせてもらいますが(本当に面白いですよ!)、1巻を読んでハマった当時中学生の私はずっと続編(全8巻)を探していました
しかし大きな書店に行っても見つからず、もう無理かなと諦めてしまいました

月日は流れ高校2年生の頃、学校の図書館においてある本に夢中だった私はいつものように面白い本を探していました(勉強が嫌すぎて現実逃避をしていたのです)
「いいのないなぁ」と思い、立つのが疲れた私は本棚の前にしゃがんでぼけーっとしました
目の焦点が合っていない中、視界には「天の瞳」という文字が
、、、んえ??意識を目に集中してよく見ました
するとやはりそこには「天の瞳」という文字が!
うぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
これほどまでに運命的な出会いは初めてでした
もしこれが幼馴染の女の子であれば運命を感じ猛アタックをしてしまうほど衝撃的でした
もちろん、2カ月ちょっとですべて読み切りました😊

【友達との出会い】
私は”その場限りの友達”を作るのは得意でしたが、一緒に登下校したり休みの日に遊んだりする友達、いわゆる”親友”と呼べる友達はほとんどできませんでした
(ココトモで出会えた大切な友人はその場限りとは思っていませんからね!できる事ならこれからも仲良くしたいと思っていますからね!)
正直親友と呼べる友達は今もいませんが(私の問題)、心からこの人はステキだなと思う何人かの友達に出会いました
陽キャではあるが「根明」の友達、ヒトとして尊敬できる友達、価値観が似ている友達、逆に価値観が全く違う友達など、色々な面白さを持つ人たちに出会えました
高校生活を振り返って自分に何も誇れるものがなかったとしても、この出会いを得ただけで満足できるぐらいです😊

【余談】
今の私は人生で”出会い”というものを1番に大事にしたいと考えています
ココトモで出会えた方々との縁も大切にしています
何だかまとまりがなくなってきましたが、これからもよろしくお願いします😊🙇

star今日よかったこと♪

・今日も生きた💮
・某逆写真詐欺のカフェ(コ〇ダ珈琲)では「グラクロ」なるものが流行っているらしい
・表現力がなさ過ぎて泣いた😭

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくださりありがとうございました😌
本当は昨日投稿したかったのですが、自分の無力感に打ちのめされて一時的に病んでたので出来ませんでした
これからは無理せずしたいときに日記投稿をするつもりなので、よろしくお願いします🙇(基本毎日ですが)
皆さんにとって、明日が出会いを楽しめる1日になりますように✨

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up