受付終了
一緒にお話したい
20代後半 女性

マチアプで出会ってゲーム仲間になった人と距離を置きたいです。

visibility160 chat2 personごまざらし edit2025.09.19

距離を置きたい人とはマチアプで出会ってゲーム仲間になりました。
そのまま発展がなかったのですが2年経って突然あちらからLINE交換、会おうと誘ってくれました。
1度会ったのですが会うまでの間ゲームをしてLINEも頻度は少なめでしてましたが会う直前まで予定に関して一切話が出ませんでした。
会おうと言われた日の前日に明日○○時にと言われ無しだと思ったので厳しいと言ったところ「新幹線のチケット買ったのに今言うの酷くない?気づいてたんなら話出してよ、仕事忙しくて忘れててそれどころじゃなかったんだけど、酷すぎ」と言われてしまい確かに確認しない私の悪かったのでその時は会いました。
会ったら会ったで話が盛り上がり楽しかったので前日のやり取りは忙しくてイライラしてたんだとスルーしましたがそれ以降ゲームをやってる時の態度が酷くてモヤッとすることが増えました。
「音質悪すぎて頭に響くしうるさい、マイク買いな」や「フルパでやった方がやっぱり楽しい、この時間クソみたいなやつしかいないから面白くない、ソロでやってて楽しいの?」など以前は言われなかったことを言われるようになりゲームをしてても面白くなくなっていきました。
2回目も会いたいと言われたんですが彼との未来が見えず共通のゲーム仲間もいるので出来れば穏便に距離を置きたいです。

皆さんならどう離れていきますか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    Q 50代 その他
    なるほど…
    読ませてもらって、あなたが「穏便に距離を置きたい」と思う気持ち、とてもよく伝わってきました。最初はゲーム仲間として自然に関わっていたのに、久しぶりにやり取りが再開してからは彼の態度や言葉に違和感が出てきて、結果として「前のように純粋に楽しめない」と感じてしまったんですね。ゲーム仲間って本来、気楽で楽しい時間を共有する相手であるはずなのに、そこにモヤモヤが積み重なってしまうと心がすり減っていく。その「違和感を放っておけない感覚」は、あなた自身が自分を大事にできている証拠だと思います。

    さて、どう距離を置くか。いくつか方法があります。

    一つは「少しずつフェードアウト」するやり方です。ゲームを一緒にやる頻度を減らしてみる。返事を遅めにしたり、他の予定を優先するようにしたり。相手が誘ってきても「最近ちょっと忙しくて」と伝えるだけで十分です。大げさに理由を説明する必要はありません。

    もう一つは「境界線をはっきりさせる」やり方です。例えば「今はあんまり一緒にやる気持ちになれないから、少し距離を置かせてほしい」と、落ち着いて伝える。これは勇気が要りますが、はっきり線を引くことであなた自身がすっきりすることもあります。

    大切なのは、「相手を責めない」ことと「自分の気持ちを優先する」ことです。相手が新幹線の件で感情的になったときも、あなたは相手の立場を理解しようとしていた。それはとても優しいことです。でも、これからは相手の言動に合わせすぎず、自分の中の「楽しくない」「疲れる」という感覚を一番の判断基準にしていいと思います。
    共通の仲間がいるとのことなので、いきなり関係を断つ必要はありません。表向きは普通に接しつつ、深い関わりを避けていけば十分です。ゲームって「誰とやるか」で面白さが変わるものだから、心が楽になる相手との時間を優先していいんです。
    無理して「いい人でいよう」とすると、また同じようにモヤモヤが溜まってしまいます。あなたが本当に安心できる距離感を選ぶことが、結果的に周りの人間関係も健やかにしてくれるはずです。
    少し大げさに言うと、「自分をすり減らさないための卒業」なんですよ。別にケンカをする必要もなく、自然に卒業していい。あなたはそれを選ぶ権利を持っているし、相手がどう思うかは相手の課題。あなたが背負うものではありません。

    もし僕が同じ立場だったら、やっぱり「少しずつフェードアウト」かなと思います。そして、自分が安心できる仲間と過ごす時間を増やしていく。そのほうが自然に心が軽くなるはずです。
keyboard_arrow_up