みみの日記『閲覧注意』

お疲れ様です

今日は初っ端から閲覧注意です

さぁ、心優しい人はキリキリと引き返しましょう

眩きもの、輝ける人、安寧を祈る人

お帰りはあちらです

……

覚悟は決まったか?

小便は済ませたか?

神様にお祈りは?

部屋の隅でガタガタ震える準備はOK?

まだ読んでいるとは、全くクレイジーな奴らだぜ

というわけで

今日はみみの好きなものの一つを語っておきます。

そう

それは

「アダンソンハエトリグモ」

真っ黒の全身

チャームポイントの白いラインと触腕

つぶらな瞳

ちょっとふさふさしてる産毛

ぴこぴこ動く姿

めっちゃ可愛い!

確かに多くのクモは可愛くないです!
それは認めます。
〇可愛くない系
・ジョロウグモ、コガネグモ
多分、黄色と黒の縞々の可愛くない蜘蛛は大体こいつら
・オニグモ、
黒に近い茶色でデカい、巣もデカい
可愛くない

〇有毒系
・カバキコマチグモ
透明感のある体に前足が異常に長い、2cmくらいある
噛まれたらめっちゃ痛いので定評がある
・ゴケグモ系(セアカゴケグモが有名)
有名な毒グモ、噛まれたら痛い、ヤバイ

多分、クモの悪評は大体が上の奴らのせい
全くひどい話である。

〇有益系
・アシダカグモ
知る人ぞ知る「軍曹」と定評のある家の守護神
Gを見るや颯爽と駆けつけてはget you してくれる
Gを殲滅次第、次の狩場へ行く沈黙の狩人
知らない人は大きさにビビるが、巣を作らない徘徊性の大型のクモ
ただし、PCしているときにキーボードの上に落ちてきたときは
みみでも悲鳴を上げる

・ハエトリグモ
今回紹介のアダンソンハエトリグモを含むハエトリグモ系
コバエ、蚊、Gの赤ちゃん、などを食べてると言われる。あとダニとか。
こちらも巣を作らない徘徊性の小さなクモ
体長は5mmほどだろうか、ピョンピョン飛びながら移動する。
高所からはスパイダーマンのように糸でふわりと降りる姿は芸術的。

・ハナグモ、コハナグモ
屋外で野菜や花を育てるとよく見かける綺麗な緑のクモ
野菜や花に来る害虫を退治してくれる畑の守護神
こちらも巣を作らない徘徊性の小さなクモ(5~8mm)
背の高い野菜(キュウリ、トマト)を手入れしていると
上からラぺリングして、腕に止まった後、再びラぺリングして
下へ降りて行く姿はスペシャルフォースを彷彿とさせる安心感。
緑の身体に白のお腹が特徴的。

大体はこの3種だろうか
きっとクモが大好きな人はもっと知っているだろうが
自分のイチオシは「アダンソンハエトリグモ」である

何と言っても白い触腕をピコピコ動かす姿が可愛い。
そして指を振るとそれに合わせてちょっと踊ってくれる
(獲物と思って反応しているだけ)
つつくとジャンプしながら逃げる
そして益虫

かわいいので模した50cmくらいのぬいぐるみを作りたい。
玄関に設置しておけば泥棒除けになるか?
いや、可愛すぎて泥棒がお持ち帰りするかもしれない。
上から落ちてくるようにしかけておこう。

ぬいぐるみってどうやって作るんだろう?
これは調べねば

star今日よかったこと♪

日記を書いた
観葉植物に水をやった
毛布を洗濯した

favorite読んでくれた人へのメッセージ

最後まで読むとはお疲れ様です。
そんな素晴らしいあなたには顔めがけて
アダンソンハエトリグモ20cmぬいぐるみを投げつけて差し上げましょう
あげませんよ!

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up