みみの日記『バ〇みが足りない』

お疲れ様です。

最近の漫画には「バ〇み」が足りない、そう思いませんか?

そう

「ババみ」です!

小奇麗なBBAじゃ
その女性の生きたパワー、人生、生き様、苦労が感じれないだろ!?

そう思うよなぁ?

葬送のフリー〇ン?

おまえ、あれがBBAに見えるのか?

おまえ、それ
ドーラ(ラピュタの女海賊)の前で言えんの?

あんなのただのロリバ〇ア風のロリじゃねぇか!

BBAにはなぁ
人生の味が要るのよ!

生きてきた、
波乱万丈を越えてきたBBAの味がなぁ!

最近の漫画にはそんな「ババみ」が足りないんじゃないのか?
バブみとかヘタレたこと言ってんじゃねぇ
風呂にでもバブでも入れとけ!

漫☆画太郎先生のBBAを
100回見てから
BBAを語れ!

むしろ、漫☆画太郎先生の作品を各100回読め!
出来たら新品を買え!
ダメなら中古で読め!

人間はなぁ、
いつか年を取るんだよ

そんな時にカッコいい
爺や婆になりたいだろ?

ネットでカオナシしてる場合か

考えるな!
ババみを感じろ!

※画像は漫☆画太郎先生のババアと
 ジ〇リの湯婆婆
 あと、適当に書いたカオナシ

漫☆画太郎先生のババアって、汚くて適当に書かれてると思ったけど
漫画のようなデフォルメされてなくて
結構まじめにしわとか顔の筋肉とか描かれている
描いてみて分かったけど、全然マネできてないわ

それを考えると小奇麗なキャラクターはしわが無い
デフォルメされすぎ?
案外の漫☆画太郎先生のババアは劇画調
リアリティの高いババア絵だから惹かれるのか

サザエさんやちびまる子ちゃんのように
服のしわさえもほとんどないと表情はない
かと言ってリアリティを求めると
漫☆画太郎先生のようになる

リアリティのあるデフォルメ、という
日本の漫画文化が似た画風になっていくのは
仕方ない部分があるのかもしれない。

ゴルゴ13みたいな劇画調もすきだけどなぁ
漫☆画太郎先生のババアはぜひ一回書いてみて!
線の数が湯婆婆の10倍くらいあるぞ!

star今日よかったこと♪

・ドーラはカッコいい
・今日も日記を書いた
・見積から注文した

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日も読んでくれてありがとうございました。
しわの数だけ人生の味を刻んだ生き方をしたいですね。
ただの老害で終わりたくない!

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up