受付終了
一緒にお話したい
10代後半 女性

あがり症の克服の仕方

visibility171 chat2 personカス虫 edit2025.07.15

私は高校1年生です。中学と比べると高校ではみんなの前でスピーチをする機会が多くなりました。英語の授業でグループ発表で英語でスピーチすることになりました。しかも前で原稿は見てはいけないと言われました。私の班の発表は月曜日でトップバッターでした。私は極度のあがり症です。原稿ありでもみんなの前はきついのに原稿なしだなんて…と思い、恥をかかないように土日に必死に自分のパートを練習し、あがり症を色々なサイトを見て対策しました。しかし本番みんなの前に立つと頭が真っ白になり最初の単語が思い出せず30秒くらいフリーズしたあとみんなの前で原稿を見てしまいました。最悪です。手足は震え、声は掠れて目には涙がたまりました。土日にあんなに練習したのに…終わった後に班のメンバーに必死に謝りましたが、なんだかそっけなかったです。個人評価ならまだしもグループ評価なので私のせいで評価が下がってしまうのはとても申し訳なく学校に行きたくないです。もう辛いです。メンタルの回復の仕方と班の人たちにどう思われてるか、どうやったらあがり症は治るのか教えて欲しいです。私はどうすればいいのでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    あいす 10代後半 女性
    こんにちはー!高校三年生の者です!
    わかります!私の高校はみんなの前でアカペラ独唱とか、英語プレゼンをして、ものすごく恥ずかしかったです。
    もしかしたらマインドが強くないのかもしれませんが、天性のものなので受け入れました笑笑
    私は、緊張するときは発表とかなら、『 このプレゼンは○分位で終わる、たったのそれだけ耐えれば天国だ‼️』と思って望んでます笑意外といいです、ほんとに。ぜひやってみて下さい。
    1番忘れてはいけないのはみんな緊張してるということですよ!
keyboard_arrow_up