うみの日記『デカい咳にイライラ』
visibility60 edit2024.01.30

日々楽しむようにしたいと思ったけど、中々難しい。今日もイライラした。
お昼から施設に行き、いつも使ってる個室が空いてなかったので、皆がいる所で、年下の子と同じテーブルで食べた。私が嫌いな、最近デカい咳をする横幅のデカい女の人が窓際にいて、ダイエットの話をし始めた途端に咳込み出した。職員さんによれば、咳が続いてるらしいけど、あまりに音がデカく頻繁なのでイライラした。一応そのせいで窓際で食べることになったらしいけど、全然うるさい。食事の用意の時に、何も手伝わない癖にやたら職員を急かして早く食べたがる所にもイライラする。音も、苦手な人の咳だと余計にイライラが募る。
職員さんがご飯を食べ終わるのを待ってる時、また咳をしたので、笑いながら聞こえるように、馬鹿でかい音ですよねと愚痴を漏らしたら、それを聞いていたのかこちらをじっと見ていた。牽制されてるようで不快なので眉を潜めた。
咳だけでその人が嫌になったのではない。咳をし始める前々から私とは相性が悪いらしく、妙にこちらを見てくる不躾な所や、すれ違いざまに少しぶつかってくる所や、私が来ると仏頂面で黙り込み、睨んでくる所が嫌いだった。そして最近の咳が決め手で許せない気持ちになった。
年配の女の人といい、マイペースで気を使えない人が私は苦手なのかもしれない。
その後職員さんと一緒に、体調チェックをするため個室に移ったら、途端に咳の音がしなくなった。やっぱりわざとやってるんじゃないかと思った。今日その人の咳にイライラした話を職員さんにしたら、その人がいる時はイヤーマフをつけて、なるべく視界に入れないようにしようということになった。
年下の子は気づいてるかわからないけど、普段一緒に食べることが多いから、その人の咳が気になることを言っておいてもいいかもしれない。席の移動をする時にスムーズにいく。
家に帰って来てから、少し姉と話した。ジムに行こうか迷ってたら、悩む時間が勿体ないので行けと言われた。背中を押されて、行くことにした。ジムではバイクとランニングマシンを使った。筋トレのコーナーはおじさんばかりだったので、やめておいた。汗をかいたので、帰ってから水で顔を洗った。私はアトピーで汗管が弱いらしく、汗をかくと汗管が強くなって身体に良いらしい。体力もつけたいので、運動は続けたい。
家に帰ってきてから、少し物悲しい気分になった。理由はないけど、虚しく感じる。でも、深く考え込む程ではない。けどモヤッとする程度。姉が家を出たので、父と母が帰ってくるまで、youtubeを見たりして時間を過ごした。昔やってた動画制作に興味を持ったけど、今はそれ程気力もなく、面倒なのでやめておいた。
昨日描いた顔のない女の子の絵はとても気に入ってる。今までたくさん描いてきたので、自分の持ち味にしたい。
本当は、心の奥底で色んなことが渦巻いていて、不安ではある。2月に外出する予定や電車に乗る予定があるのも緊張の原因かもしれない。訓練だと思いたい。人と衝突しない訓練をしたい。
明日は訪問看護の人が来るので楽しみ。近況報告をしようと思う。
今日よかったこと♪
ジムに行けた
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます