ちーの日記『『財布を持った幼稚園児』な私。』
visibility102 edit2024.03.03
一週間後に鬼滅の刃のアニメ5周年を記念した(5年も経ってるのか)大々的なイベントがある。その名も『鬼滅祭』。
チケットは事前抽選制でファストチケットもある(有難いことに両方当選した)ので3月の気候不安定な中並ばなくて済みそうなのは有難いけど、とにかく結構なお金がかかる(太古の昔から便利はお金で買うものである)。
幸いに主人公推しではないのでグッズは全てではないにせよ、去年のアニメで玄弥くん活躍したので結構色々と出ている。
ランダムは博打だと思っているので手を出さないつもりだけど(後で緩くメルカリ探してみる)。
このビジュアルがまた可愛らしいので罪だ。ぜひお迎えしたい。
公式物販とは別に、ガチャとかコラボとか出してる企業の出店もあって、別にグッズ販売があったりする。ピザーラがピザを販売するらしいので昼食はそれだな。高いんだろうな…。
アニメ推しってお金かかるな…。以前書いた高校時代の同人友達(コミケのためにバイト断った)を思い出す。彼女はアニメ、ジャニーズ、声優、と気が多かったうえ彼氏もいたのでコンサート行ったりレーザーディスク(…まぁ、ブルーレイみたいなもんだ…値段はすごく高かった)BOX買ったり、ハイブランドのネクタイをプレゼントしたり、消費が半端なかった。コミケに10万持ってきたほどだ。
『大人買い』という言葉もあるが、鬼滅の公式スピンオフ『キメツ学園!』(来月最終回だって😭)の4巻で、悲鳴嶼先生がクレーンゲームで『ニャンプー』のぬいぐるみが欲しいと頑張る。一回1000円までと決めて。
「大人の財力使おうぜ‼」と言う宇髄先生に悲鳴嶼先生は即答。
「それは大人ではなく財布を持った幼稚園児だ」
公式が、公式がそれ言いますか⁉💦
『買うものリスト』はできている。
あとは玄弥ちゃんの着ぐるみを見つけて一緒に写真撮れたりするのかな。想像するだけで変な声が出そうだ(昔コミックシティにリラックマの着ぐるみが来た時隣のサークルさんに「ちょっと店番いいですか」とお願いしたら「え、着ぐるみと写真撮るんですか❓」と引かれた)。
そして玄弥ちゃんのアトラクションで一緒に鬼を撃ち抜くのだ(反射神経悪い自分が心配)。
夕飯は思い出を噛み締めながら牛鍋弁当を食べて「うまい!」と言おう。
遠足の前日眠れない子供のようなアラフィフがここにいる。
お支払い👛は現金、PayPay、Suicaをご用意しております(私が)。予算は概算の3倍‼(経済高速回転で熱暴走)
祭りなのだ宴なのだハレの日なのだ。
「いまを生きる楽しさを」(ジャパネットたかた)
リュック背負ってショルダーバック下げて…妄想広がる一週間。お家に帰るまでが鬼滅祭です。落ち着け大人。じゃない。財布を持った幼稚園児(戒め)。くれぐれも、部屋に置けないものは買うなよ。
むふ―‼ 生きるのだ。
ちなみに5月にライヴが控えております…。
今日よかったこと♪
朝、いつものルーティンのミルクティー飲もうとしたら、あぁ、もう今日買いに行かないと…と思った。ら、昨日買ってたね。やるじゃん自分。先回りできるじゃん。
昨夜も地震あったしまだまだ安心できないけど(2週間は観察が必要と読んだ)、なんとか起きて(早朝覚醒したけど)動いてる。充分。また爪ひび入っちゃったね💦 補強しよう。大丈夫。紛失してた本も見つけたし💦
読んでくれた人へのメッセージ
こんな平和な熱暴走日記お読みくださり有難うございます。
楽しみがあるだけで日々はずっと過ごしやすくなるものです。その分終わってからの反動が怖いんだよなぁ…。でも怖がってちゃ動けないので、楽しい方へ迷わず進みたく思います。自分が決めたことは後悔しないのがルール。せいぜい笑い話に。その先の今を肯定しましょう。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます