ちーの日記『お仕事について』

 夢のような二日間が過ぎて、昨日はお仕事がなかなか忙しかったです。今日も忙しい予定。
 今、私は就労移行支援事業所を利用して障害者雇用で事務の仕事をしています。総務部所属で経理の手伝いが主。
 まぁ私の仕事なんて誰でもできます(覚えれば)。去年休職してた間も誰かが代わりにやってくれてた(忙しい中すみません💦)。

 ヒキニート時代は私、こんな風に思ってました。
 『僕だけにできること見つけたいよ』(Can Do! Can Go!/V6)
 何か自分の特性を活かした仕事がしたくてジリジリしていた。
 
 でも、去年体調を崩して思ったのだ。代わりのできない仕事、それはとても重い。
 例えば芸能人が体調崩したりしたら、代役を立てなきゃならない。漫画家さんは、雑誌に穴をあける。オオタニサンが倒れたら、世界中でトップニュースになるだろう。
 自分にしかできない仕事をしている人は責任重大で、おちおちインフルにも罹っていられないのだ。

 で、一時期日雇い派遣で働いていたこともあった。事務所に登録して、「明日働けますか❓」と電話を受けて、決まったら、早朝6時とかに集合場所に集まり、皆で倉庫に行って、立ちっぱなしで通販のピッキングやハイブランド衣料の検品やお菓子の出荷などをする。時給(800円くらいだった。安っ)から何%かは派遣事務所に取られる。30万のワンピースを扱ってもしまむらの値札付けをしても時給同じ。なんか違和感。お給料は事務所に取りに行かなければならない。疲労困憊である。

 『誰にでもできる簡単なお仕事です』に惹かれて『私でもできるだろう』と登録したんだが、この文言、なんだか働いてる人を蔑視してませんか❓ 「こんなの誰だってできるよハハッ」的な。

 実際は体力ないとできないんだ。『倉庫内軽作業』って何だ。軽作業じゃないよ。通販はベビー用品だったんだが、通販だからと言ってここぞとばかりにベビー飲料1ケースとかがバンバン売れる。それをレジかごに入れて運ぶのだ。重い。私も最近麦茶とか通販で2ケースとか買ってる。便利さの向こうで労働してる人に感謝し直そう…。

 駅から送迎バスが出てたこともあったが、帰りは歩いた方が早いくらいの大渋滞。早朝にマイクロバスに乗り込んで倉庫に向かう様はもう、ドナドナ。普通の会社だったら役職に就いて偉そうにしてそうな世代のおじさまが疲れた目をして乗ってる。この国の暗部だった。結局メンタル悪化して行かなくなった。某超有名アパレルブランドの倉庫で、立ち止まっただけで泣くほど怒鳴られたこともあったな(事務所の人が怒ってくれた)…。
 今でも事務所のあった駅はトラウマだ。出来ることなら利用したくない。鬼滅祭で乗換に使ったけど。あの事務所今もあるのかなぁ。

 去年休職して、「1月から復職したいのですが」と今の会社に電話したら優しい声で「待ってるよ」と言ってくれた上司。思えば大好きな『洋服』の会社である。
 偶然だけど、でもとても恵まれている。ほぼ座りっぱなしだし、任される仕事もどんどん増えている。インボイス制度とか、TVで聞く言葉が自分の仕事に関係してくる。コロナ禍のピンチも味わった。今を生きている、実感。

 今日も、「よーし! がんばるぞぉ!」(甘露寺蜜璃ちゃん)

star今日よかったこと♪

思ったより疲れていたようで😅昨日は財布は忘れるは薬は間違えて持っていくはで散々だったね💦 でもそれはなんとかなった。今日はちゃんとしてる。昨夜よく眠れなかったけど頑張って起きた。今日は風が強いらしいからマフラーしていこうね。スタッズいっぱいついたデニム、大好き💖 オシャレして行こう。帰りはいっぱい美味しいもの買って帰ろうね。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

お読みくださり有難うございます。迷ってます(いきなり)。決して安くないお値段で推しの概念アクセサリーが公式発売されてるんですが、それを買おうか迷って、冷静になって諦めたところに…今朝、いつも身に着けてた天然石のブレスレットが切れた🤣 これどういう意味かなぁ❓(知るか) え~…。指輪…買っちゃおうかなぁ…(そもそも指輪あったかな…昨日見てたのはネックレス)。迷ってます(二度目)。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up