エレッドの日記『自分の地方行政福祉サービスの申請と郵送で』

書類作成と安全な郵送のために郵便局行くため
在宅申請会社に相談したら。

「なんで晴天気なのに来ないの!?」=ああ。懲りてない職員いるな。と思いながら、

「晴れが今日しかないんです。重度心身障害児等の医療費助成制度の
歯医者の超過分助成OK出てるんで、障害福祉課に送る
申請書作成と郵送対応したいので在宅でお願いします。」

っていったら急に態度改めた福祉施設職員。

左手マヒで右手で杖だから、自立長距離移動前提だと悪天候時。
傘無理、合羽着ても杖の先ゴムだから滑って転んだら一巻の終わり。
受け身が取れないから顔から突っ込む。等々
見えない障害物たくさんある体で一切身動き出来ない身の上でのお。

ニュースでちらっと耳にしたけど行政の福祉制度利用してる事業所
不正請求が発覚。って報道されてから。
職員なんかびくびくしてるように感じますねぇ。

余談で自分 3歳時点で身体障がい者3級、
20代~30代で事後重度追加認定され2級永久認定になったので。

行政の福祉サービス使えるものはすべて使って下さいと言われております。

今日も予想外の夏日ですなあ。 無理しないでのほほーんと過ごしましょう。

star今日よかったこと♪

在宅で預かってた予備資材30分で完了。余裕すぎるぜぃ。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

福祉サービス職員って高圧的な人が多くなってしまうのは
弱気な人だとメンタルやられて退職していくの何度も見てる。
結果、行政福祉=高圧的なイメージになってしまったかも。
福祉職員ってミスの度合いによっては。一発首になるのも見たなあ。

様々な悩み、障がい抱えたみんなへ、「必要な時は意思表示大切だと思う。」
ただ。「無理はしないで欲しいな。」 読んでくれてありがとう。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up