エレッドの日記『テイバーパイプの音階慣れてきたから』

音量測定してみたんだが自分の肺活量の場合

C管=1オクターブ=40デシベル
2オクターブ以上=83デシベル
3オクターブは耳と息が続かないのと
高音すぎて音量測定機能してなかったがチューナーは反応してるから出てるんだろうな
(テイバーパイプの3オクターブはピー♪通り越してキィィィィィ♪だから多用はできんな)
G管=1オクターブ=37デシベル
2オクターブ以上=76デシベル

余談でテイバーパイプは1オクターブ=擬音で表現すると「ホー♪」
2オクターブ「ピー♪」 3オクターブ「キィィィ♪」
って聞こえた。補聴器つけては絶対に吹けないなと悟った。

star今日よかったこと♪

思いっきり笛練習してたが息切れ全然しないが歌と一緒で休憩しないと
喉痛くなるな。

テイバーパイプそれぞれ個体差もあるからあまり気にしてないが
C調G調ほぼ純旋律プラマイ1~5で対応した全音階、安定して出せるようになった。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up