momoの日記『家族、仕事、過去のトラウマ』
visibility50 edit2024.11.03
【カウンセリング】
今日はPTSDのカウンセリングと、アサーティブコミュニケーションのカウンセリングを受けました。
PTSDのカウンセリングでは、まさか複雑性PTSDでした。
良く今まで生きてたねと言われました。
しかし心のレジリエンスが高い結果が出て、そのおかげかもしれません。
それでもPTSDには変わりないので治療していきたいと思います。
アサーティブコミュニケーションでは、夫への対処法を学びました。
目から鱗でした。
例えば、一般的に謝罪とは「相手の気持ちへの理解と配慮のメッセージ」ですが、夫は「全面的に自分に非があるから謝っている」と解釈している可能性が高いとのことでした。
相手を思い遣って謝ることが正しい訳ではない事もあるのが衝撃的でした。
(男性は問題解決型思考でありがちな解釈だそうです)
アサーティブなコミュニケーションで、自分が思う謝罪の意味と相手が思う謝罪の意味の認識のすり合わせが出来たらいいなと思います。
【夫】
夫の借金と虚言問題があり別居中です。
体調不良で、LINEの既読がつきませんでした。
動揺します。。。
夫とは最近Onenoteを使いコミュニケーションをはかっています。
嫌だったことを感情を乗せていうのではなく、対処法をお互い考えるコミュニケーションが出来たらいいなと思います。
【母】
夫と別居中で実家に戻って母と暮らしています。
母の孤独感、依存心が強く、なのに一人暮らし出来るほど経済的余裕がないのが辛いです。
アルコールを飲んで孤独感をぶつけられるので、息ができなくなりそうです。
夫の方がやばいのに、母の方が精神的に侵食が激しいので何が正解だったのか分かりません😂
でも、実家の近くでPTSD治療が出来るので、それはいい機会だと思って受けたいと思います。
母に対する距離感の置き方は度々相談すると思いますが、よろしくお願いします。
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくださりありがとうございました。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます