解決済み
一緒にお話したい
30代 女性

注文する側の対応について

visibility236 chat10 person山崎 edit2025.11.01

メーカーで営業事務をしています。日々何十社もある代理店から商品の受注があります。
これは失礼ではないかと思った代理店A社の注文がありました。

そのA社の注文は数ヶ月に一回ぐらいの頻度。最近A社から注文が入り、内容を確認しました。
内容は簡単に記入された商品名と個数でした。
扱ってる商品は似たような型、名前がたくさんあり間違えないように確認の連絡をA社にしました。
注文担当者に諸々の説明をし、欲しい商品の詳細は何なのか確認をしたところ、担当者から言われたことにとても不快になりました。

何年前の何月頃に頼んだものと同じものですので、それと同じものでお願いします。


上記の言われた事はA社が調べる事であって、メーカー側に押し付けるものではないですよね?
しかも一週間前、先月とかの最近ではなく3年前以上の履歴なんです。
確かにデータや注文書は保存していますが、自分でやらずに相手に押し付けるのは失礼ではないですか?
一応、そういった対応はしておりませんとお断りをし、こちらから商品の詮索をしました。複数候補を上げたり、商品の種類を教えたり...

メーカーとしても弊社のホームページから商品一覧の閲覧ができるようになっていますので他社さんではしっかり見てくれたり、商品コードまで記入してくれる人もいて大変助かっている反面、
A社の担当者と電話したあとは一日中モヤモヤしていました。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    メンバー
    のり 50代 男性
    山崎さん、こんにちは。
    毎日お仕事お疲れ様です。

    お話しご投稿くださって、ありがとうございます。

    A代理店の方、失礼というのもそうですが、注文の仕方を教えてもらってないんでしょうかね?
    山崎さんが仰る通り、同じような形・サイズ・色など様々ありますから、そんな注文のされ方では、ダメでしょうね。
    具体的な製品は分かりませんが、製品は早いペースでモデルチェンジしたりするので、3年前以上間に注文したものをまた同じように使えるのかどうかも疑問です。

    それで、納品した後に使えないってなる怖さ・・・感じないんでしょうかね。
    もし使えなかったら、返品交換してくれと、無理を言われるケースかと思います。

    1日中モヤモヤした気分にさせられてしまいましたが、今回の山崎さんの対応は、素晴らしいと思いました。
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up