カフェラテの日記『意を決して』

昨日の続き

義母からの育児に関するアドバイスのメッセージ

ありがとうございます、気をつけますと返事をしながらも、ずーっとモヤモヤしていた

義母は保育園で養護の先生として長年働いており、いわば保育のプロである

義母のアドバイスは、決して押しつけがましい言い方ではなかったにもかかわらず、私はプレッシャーを感じてしんどくなっていた

プロが言うことなんだから間違いない

私はアドバイスをきちんと守らなければいけないんだ

ましてや親族なんだから、孫をきちんと育ててほしいという思いもあるだろう

…無理…このプレッシャー無理…私には重すぎるよ………

当初は、義母のメッセージに対しありがとうとだけ言って終わらせるつもりだった

でも私の中にモヤモヤは残ったまま

次にまたアドバイスをいただく機会があったら、私はまたきっとモヤモヤするだろう

このままじゃよくない………

………

…アサーティブに伝えるやり方があったことを思い出した

相手の意見を尊重し、自分も尊重する

相手の意見を尊重して自分の主張を心に押し込んだままにするのは、自分のためにはならない

文面を考えるのが苦手なので、AI様の力も借りて文章を作った

ーお義母さんのアドバイスは愛情から来ているものなのは理解しているし、とても勉強になる

ーだけどアドバイスを時々しんどいと思うときがある

ーお義母さんからのアドバイスだけでなく、保育士YouTuberのアドバイスでさえプレッシャーになることがある

ーアドバイスが必要なときはぜひ相談させてほしい。今は見守ってくれると心強い

上記の内容で、意を決して、えい!でラインで送った

しばし経った後、気持ちを教えてくれてありがとう、育児のことになるとつい熱くなっちゃうから気をつけるねと返事が来た

伝えて良かったーーーと安堵

モヤモヤもすっきりーーー

本当によかった。。。

今日はよく眠れそう

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up