エアの日記『気まぐれ日記』
visibility87 edit2025.01.06
今日からお仕事、学校の人が多いのでしょうか?
皆さん、お疲れ様です。
私は働き方を去年から変えたので世間とにた働き方になったのですが、それでも、全く同じではないので、世間のスタートがちょっとわからないのですが、多くの人は今日がスタートだったのではないかな?と
昨日連絡先を整理した、と話をしたので、その流れで人間関係、これまで生きてきた道について、書いてみようかな、と思います。
昨日ここで交流した方々に嬉しいお言葉を頂いたので、今日も誰かのなにかのヒントになったらいいな、なんて思いながら書きますね。
私は過去にも何度か私のこれまでについて書いてきたと思うのですが、まあ、普通、平穏というところからは多分少しずれた道を生きてきました。
と言っても私よりも大変な思いをしたりしながら、毎日過ごしている方はたくさんいるので、それを考えたら平穏なのかもしれませんが。
家庭環境はまあ、端から見たら普通、けれど、いろんなことを知るうちに、家庭内は変わっていることに気付き、当時はなぜ、ここに生まれてしまったのか、と腹立たしかったり、悲しかったりしました。
人との出会い、関わりもそうです。なぜ、このタイミングで出会ったのだろう、会わないほうがよかった、って思うこともありました。再開も含めて、このタイミングじゃなければ楽しくこの先も過ごせたかな?とか思ったり、簡単に言うとあの時ああしてれば、こうしてれば、ってタラレバが多かったんですよね。
家庭のおかげで、たくさんの人と出会って、たくさんの人と関わってきました。それがいいのか悪いのか数年前までははっきりわからなかったけれど、同級生よりも世界を冷めてみてみたり、少し大人な振る舞いをしてしまったりして、ある意味生きにくかった。
反抗期は人より長かったくらいに、現状を嘆いて親に敵意を向けていました。
去年、自分で色んなことを変えたくて、自分の力でできる範囲で環境を変えてみたんです。
もちろん、環境を大きく変えたので新しい出会いもあって、それが全部よかったとは言いきれないですが、今も関係を続けられている人はとても大切な人です。
そして、その人たちと関われている今の自分について考えたとき、きっと今の私だから大切な人達との距離感を程よく保ちながら付き合うことができているのだと、気づいたんです。
というのも、前の私なら、ここに対しての考えが偏っていたなとか、相手にもっと依存していたなとか、って思うんですよね。
それを変えてくれたのは、紛れもなく生きてきた環境、関わってきた人達とのコミュニケーション。それによって、今の私を作っていると思えたんです。
なにが言いたいかって、まとめると、現状が辛いとなんで?って、なってしまいますが、それはきっと自分が成長できるチャンスでしかなくて、いつかの自分のためになる、ということが伝えられたらな、と思います。
こんな私とか、どうして私がとか、悩むことが多い時期はきっと誰にでもあるんです。けれど、人と関わると言うことはやめずに過ごしてほしいな、と思います。
今日よかったこと♪
筋トレしてみたのえらい(笑)
読んでくれた人へのメッセージ
文の書き方を教えてください。まとまりが毎回なくて申し訳ないです。
読んでくださりありがとうございます。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます