のぞみ東京行の日記

こんばんは、のぞみです。

1週間お疲れ様でした。
シフト勤務の方、土日も便利な生活を提供して下さり、ありがとうございます。

結果から言うと、昨日もバイトを休みました。
でも、原因がだんだん見えてきました。

教育部署の指導係さんと気が合わない。

ダダーっと説明されて、私がメモしたり理解する前に作業を始められてしまい、余計に混乱する。
混乱した私を見て、教育係さんがイライラして、「今の作業の意味わかってる!?」と聞かれる。
当然、私の頭の中のテーブルは散らかったままで、教育係さんの質問に答えられない。
「なんで!? さっき言ったじゃん!」

教わる身だから言えないけれど、
「もう少しゆっくり、私が理解できていると確認できてから、作業を始めてもらえませんか?」
何度も言いたくなったけれど、来週の月曜で教育係さんの元は卒業だから、あと1日だけ我慢します。

正式配属になった診療科の方々(看護師さん、看護助手さんなど)は、厳しくも優しく教えて下さるので、ここではやっていけそうかな・・・と思っています。

患者さんと関わることに抵抗は無いので(以前、接客業もしていたし)、
あとは病棟ならではのローカルルールや、医療機関の用語に慣れたら、何とかなるかなぁ。
他人の血液や、おう吐物の掃除も抵抗ないし(もちろん手袋や終了後の手指消毒は忘れません)。
むしろ「患者さん、つらかったね。いまプロの看護師さんが処置してくれてるから、もう少し待っててね」と思う気持ちの方が大きいです。

ただ、教育係の教え方は(心理的に)結構ハードだったので、師長さんあたりの役職者に報告メールします。
いきなり管理職の部屋に行っても、ご多忙で不在だったり、「えっ、これから会議なんだけど・・・」というオチがあるので(;´∀`)

健康保険証(資格確認書)が出来たと聞いたので、一安心。
マイナ保険証を使ってる患者さんも見かけますが、あまりスムーズに出来てないなぁ~という印象なので、私はまだ様子見します。

ここまでお読み下さり、ありがとうございます。

star今日よかったこと♪

・昼間はベッドで寝ず、パソコンの前に座って、起きていられた。
・ごはん(白米)を2杯食べられた(辛子明太子が美味しくて、箸が進みました)。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up