ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

物は絶対に生きている

visibility2373 chat55 personあゆねっこ edit2025.05.11

この投稿では、誰も共感できないような昔からのおかしな考えを言います。
長文になりますし、意味不明な文章に誤字脱字がたくさんあると思いますが、どうかよろしくお願いします。

そのおかしな考えというのは題名の通り「物は生きている」という考えです。
私のプロフィール見てもらうとわかりますが、物が落ちるなどの小さなことでイライラしてしまいます。
なぜイライラしてしまうのかというと簡単にいうと、「物に虐められている」つまり「物は生きているから私を虐めるという意思があるんだ」と考えるようになってしまったからです。

具体的にはこんな感じです。
物が落ちる→私から逃げる
重力などの関係で落ちるのは当たり前だと皆さんは思いますが、私はなぜか落ちても上がることができる、私を虐めるために上がってこないだけと考えてしまいます。
自◯でない限り、人は落ちそうになったら必ずどこかに捕まりますよね?そして、なんとかそこから登ろうとすると思います。
しかし、物はなぜかそうしてくれません。
これは物から私に対するいじめです。

物がなくなる→嫌がらせとして私から隠れる
なくなってもすぐに見つかるケースは多いと思いますが、そうじゃない時は私が見たところから逃げて隠れているのではと考えてしまいます。
そして、たくさんの人がなくなってもすぐに見つかる理由は物が「〇〇の下だよ」と話してくれたいる、もしくは自ら出てきてくれているからだと思っています。
探すときに「おい物!どこ行った?出てこいや!どこにおるか言えや!ほんまは喋れるだろ?」と思いながら探しています。
一人の時だとだと声に出しちゃっています。

先程、物がすぐに見つかる理由は物が話してくれているからだと言いましたが、私は物は本当は喋ることができるが私にだけいじめとして喋らないと思っています。
何事もうまくいっている人は物と上手くコミュニケーションができているからと考えています。
なぜ物が私に話してくれないのか理解できません。
今でも物は喋れると思いながら生きています。

今私は機械を作る工場で働いていますが、もちろん多くの部品を扱います。
そして、何度も部品を落としたりなくしたりというのを繰り返してしまっています。
メンバーの中で一番物を落としていると思います。
代表から「まずは物を落とさないことを目標にして」と注意されましたが、私は心の中で「私は何度も物に落ちるなと命令していますが、言うこと聞いてくれません。あなたが物に直接言ってください。そしたら言うこと聞くと思います。」と思ってしまいました。
ちなみに私は私でどうしたら落とさなくなるのかなど工夫はしています。

プロフィールにイライラしたら「死にたくなる、自傷行為をしたくなる」とありますが、これは人間だけでなく、物からも虐められて死にたくなるということです。
このような考えになってしまったのは、いじめが一番酷かった小2からだと思います。
学校ではクラスほぼ全員にいじめられ、家でも家族に嫌なことされてと、10円ハゲができてしまうほど最悪な年でした。
さらに物が落ちる・なくなるなどとなれば、あなたもいじめっ子なのかと考えになり、今に至ります。
自傷行為をしてしまうのも、こんなクソみたいな持ち主でごめんなさい、私なんかいなくなればいいよねという考えでやってしまいます。
本当に物が落ちることが嫌すぎて、物が落ちる世界で生きたくない、来世は物が落ちないことを期待して生まれ変わりたいと思っています。

家族にもプロフィールに書いてある通り、「物が喋ってくれない」「物は絶対に生きている」と大声で言って八つ当たりしてしまいます。
もちろん家族には「は?」と言われ爆笑されます。

言いたいことはまだまだありますが、いざ書くとなれば頭が真っ白になってしまったのと、これ以上変なことを書けば皆さんが読みづらいと思うので、一旦ここまでにします。
また何か思い出したらコメント欄に書いていこうと思います。

意味不明な文章なのにも関わらず、ここまで読んでくださりありがとうございます。
本当に変なことなので、どこから説明したらいいのかわからず、もちろん自分でも何言ってるの?という部分が多かったです。
何を言って欲しくてここに書き込んだのかは自分でもわかりません。
何かするとしたらいつかこの文を印刷して病院に相談しに行こうと思っています。

変なことを言ってるとはいえ、馬鹿にしたり揶揄ったりするようなコメントは控えてくれると嬉しいです。
無理に共感するコメントも書かなくてもいいです。
できれば「病院に行ったほうがいい」というのも控えてくれると嬉しいです。
いつになるかはわかりませんが、相談したいとは思っているので
そして読んでくれた方、全員とは言いませんが共感できない代わりに既読感覚で下部にある「お話ありがとう!」などのところにリアクションをくれると飛び跳ねて喜びます。
変なこと言った上に色々わがまますみません。

どうかよろしくお願いします。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    はじめまして。ご相談を読みました。

    物が生きている、、意志をもっていて、自分を苛めてくる、、どう考えても、そうとしか思えない、ということなんですね。

    2000年以上前の人ですが、アリストテレスという人のことを思い出しました。物が生きている、ということとは、ちょっと違いますが、「すべての物は目的をもっている」という風に発想した人です。
    たとえば、リンゴが地面に落ちるのは、「リンゴの木は地面から生えてきたので、リンゴはまた地面に帰りたいから、落ちるのだ」という発想になります。いまの重力理論とは着想がぜんぜん違いますよね。。

    アリストテレスは、べつに変人ではなく、ものすごい有名な学者で、彼の考え方は15世紀くらいまで影響力をもっていました。

    ご相談に「誰も共感できないような昔からのおかしな考え」と書かれてますが、おかしな考えだとは、私は思わないです。数百年前の、古い発想、なのかもしれませんが、それでも、人間にとって昔からある物事のとらえ方に近いんじゃないか、と思いました。
  • refresh2週間前
    あゆねっこ 20代前半 女性
    物は大切にしてる?→物に嫌われないように整理整頓をし、愛情を注ぎながら使っています。
    それでも物は私から逃げます。
    なぜでしょうか?
  • refresh2週間前
    あゆねっこ 20代前半 女性
    物には魂とか神様が宿るって考えよく聞くけど、私が使う物には悪魔が宿っているって考えちゃう
  • refresh約1ヶ月前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。
    確かにね、小学生の時期の話を聞く限りではかなりの
    状況を経験なさったなと私も思いました。

    それと、「ものに神様が宿っている」と言う考え方は
    実は昔から日本にはあるのです。
    ものは人間が動かすか重力で落ちるかしなければ
    自分では動けないけれど、そんな物にも神様は宿る。
    そういう考え方はあるのです。例えば「トイレには
    綺麗な女神様がいる」なんて歌にあるように。

    それと、もう一つ、部屋で一息ついて自分を振り返る
    ことと、グッスリ寝ることは出来ていますか?という
    のは、人間、極限まで疲れ切った時には有る程度時間
    をかけて心身を休め、それから自分自身と対話する時間
    が必要なのです。
     それに人間は、睡眠中に脳内のデータを整理したり
    してメンテナンスをやっています。
     まずはそういう部分を整える事から始めて見てはいかが
    かなと読んでいて思いました。
     こういう時は、性急にやろうと思うと上手くいかない
    物です。ゆっくり、時の流れを利用して自分をケアするの
    です。
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    あゆねっこ 20代前半 女性
    小さい頃は物だけでなく、手足も「私」とは別に意思があると思っていました。
    動かしているのは私ではなく、自らの意思で動いていると
    両手に片方ずつ名前までつけたことがあります。
    親によると、何かを作業する時に手を交互に使っていたと聞きました。
    例えば、文章を書くとき1文字ずつ交代交代と
    その当時、片方だけ何か作業をすると、右手左手と喧嘩になると思っていたため、交互に動かしていました。
    それを見た幼稚園の先生が、何利きなのかはっきりして欲しいと言ったため、握力が少し強い左利きになったそうです。
  • refresh約4ヶ月前
    あゆねっこ 20代前半 女性
    物を落とした時「◯ね◯ね◯ね◯ね◯ね」って一人でぶつぶつ言ってることが多い
  • refresh約4ヶ月前
    あゆねっこ 20代前半 女性
    物を他の人と探してる時あるある
    私が探して見つからなかったところを他の人が探せば出てくる
    単純に私の探し方が悪いだけだと思いますが、私が見た時はどこかに隠れて、他の人が見た時はぴょこっと出てくると考えてしまいます。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up