いーたの日記『親しい人を作れるのは6人までが限界らしい』
visibility52 edit2025.01.31
こんにちは、いーたです。
暖かくなってきたと思ったら急に寒いですね。
週末は関東でも雪が降るんだとか。
やっぱり二月は降りやすいですね。
——–
最近、本を読むのがブームなんですが
今週は「精神科医が見つけた三つの幸福」を読みました。
いわゆる幸せになる方法が論理的に分かりやすく描かれた本です。
著者は最初に「幸せとはなんだと思いますか?」という問いを投げます。
私は大学が仏教学科のある学校だったこともあり、
「幸せとは気づくこと」と思っていたのですが(著者もこれを肯定してます)
この方曰く
「幸せとは
 ①セロトニン…健康体であること
 ②オキシトシン…人とのつながりや所属感があること
 ③ドーパミン…目標を達成すること
 これらを①から順に満たしていくこと」
らしいです。
ここまでしっかり考えたことがなかったのと
こう医学的な観点から提言してるのが新鮮でした。
本はこの三つを章ごとに分けて詳述してるんですが
中でも面白かったのが、最終章だったかな、、(忘れた笑)
「皆さんは友人は多ければ多い方がいいと思ってるでしょうが
研究論文によると、親しい人は6人までが限界である
ということが解明されています。なので、
無理に友達をたくさん作る必要はありません」
みたいなことが書かれていたんです。
私はずっと「♪ともだち100人できるかな」にあるように
交友関係は広い方が良いとばかり思い込んでいました。
しかしたくさん交友関係を持つのが得意ではないので
当然、指で数えられるくらいにしか友人はいません。
それに対し、周りはどんどん新しい友人を作っていくので
余計に焦ったりしていました。
ですが、上記の文を見て
ムリして作る必要もないし、
会った人とムリして友達になろうとしなくてもいいし、
気をつかって気に入られようとしなくていい
と思えるようになりました。
ここ最近読んだ本の中で一番良かったので
図書館で借りた本でしたが、部屋に置く用に
購入しようかなと思ってます。
読んでくれた人へのメッセージ
ここまで読んでくれてありがとうございます。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます
 
             掲示板相談
掲示板相談
         チャット相談
チャット相談
         Zoom相談
Zoom相談
         交流
交流
         相談機関紹介
相談機関紹介
         メンバー紹介
メンバー紹介
         ココトモって?
ココトモって?