消えたい何かの日記『お久しぶりです』

こんばんは。今週はGWで大学は休講です。
以下長文失礼します。

まず昨日の話題。
4月半ばに戻って来られると思ったのですが、実は大学生活だけではなく家のことでもゴタゴタしていまして。
以下、こんな人達と血が繋がっているとは思いたくない話です。
両親(とその親族)が、お互いが自分の見た(言った聞いた)事実・意見・常識が意見が正しいと思っている一方通行すれ違いのまま突っ走ってきた結果
このままでは家が競売にかけられます。数日中に最終手続きが必要です。
お金は全部父が持っていて、ローン滞納で売買契約手続き勝手に進められました。
昨日、不動産売買会社の方に来ていただき、話し合い?を行いました。
全部録音しましたが、まあこれが見事に父と母がそれぞれ喚いているだけで。
ここに至るまでの経緯をを語り始める母も、外面を必死に取り繕って時々言葉遣いにボロが出る父も
本当に頭痛いし、イライラ通り越して滑稽に見えます。笑
そのことでずっとゴタゴタしていて、毎日平行線の話し合いを浴び、大学生活もこなして正直心身がクタクタです。

次に前回の日記の内容について。
第三者から見てどう見えるのか、楽しみです、と書きました。
結果、目的は半分くらいは果たせたのかな?と思います。
 部屋の惨状と母の言い分、父の言い分
 お互いがお互いを嘘つきだと言う平行線の話し合い
 間で閉口する我
これらを実際に目前で見ていただいた上で
これが日常光景であること、どちらの味方にもなろうとは思えないこと、実際は他にもこんなことも言われたされたこと大体言いました。
外面の、自治会の役割を全うする父しか知らないその方は、大変驚いていらっしゃいました。
ご高齢なので負担をかけるのは本当に心苦しいのですが、1人目の協力者になっていただけそうです。

添付写真は
我が毎朝起きて目にする光景です。
5年家から出ていないカサンドラ鬱適応障害貧乏性で物捨てられない母と、家のことには関与せず自分の時間だけ大切にする父(たまに自分の気分や都合で首突っ込んできて、「俺がやっていいならやるよ?俺はずっとやろうと思ってるんだよ?」等ほざいて全部捨てようとする。じゃあ5年ほっとかれて蜂の巣ができかけたベランダと、壊れたままの給湯器洗濯機等どう説明するんですかね。休日は寝てるか外出のくせに)と、心身を病み物が沢山ある方が落ち着くようになった我とで10年以上かけて築き上げられた部屋。
率直に、どう思います?この部屋。洗面所以外全部屋こんな感じです。

返信はGW中に出来ると思います。ごめんなさい。

star今日よかったこと♪

・わからない

favorite読んでくれた人へのメッセージ

ありがとうございます。
みなさま良いGWを。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up