みーの日記『生きづらい理由が少しずつ分かりつつある』
visibility15 edit2025.09.25
今日は通院日でした。ゆっくりしたいなということもあり、病院の後はドトールにてお茶をし、神社と本屋に行きました。
本屋で見た本のジャンルは、心理学、スピリチュアル、TL漫画、自己啓発です。心理学コーナーでは発達障害グレーゾーンの本を探していましたが、残念ながら見つけられませんでした。
さて、本題に入ります。
今日は『生きづらい理由が少しずつ分かりつつある』というタイトルにしました。病院でいつもより長く主治医と話すことができ、そこでなぜ私が生きづらさを抱えているのかを少し知ることができました。その理由とは、簡潔に言うと「私が発達障害グレーゾーンであるから」。詳しめに言うと、私が少数派の立場にあること、人よりも現実が重くのしかかるように感じてしまうことが原因だそうです。興味の有無が激しく、またその興味の対象が大多数の人が選ぶものではない。内側からのエネルギーがある時とない時が激しすぎる、しかもない時期の方が圧倒的に多い。
ここで私が長年謎に思っていた、物事に取りかかる時に人よりも多くのエネルギーを必要とする原因がこれなのか!と分かりました。
現実が重くのしかかる(と感じる)せいで、現在アルバイトをしていますが、とにかく家に帰ってからどっと疲れます。アルバイト=仕事=現実のことだからです。ストレスも溜まるばかりで、先週メンタルがガタ落ちしました。
これからの課題はどうやってこの生きづらさと向き合っていくかです。というか生きづらさの原因の現実が消えさえすればいいのですが。
今日よかったこと♪
・味のりが美味しい
読んでくれた人へのメッセージ
読んでいただきありがとうございました!
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます