あつしの日記『ご無沙汰しておりました。』

こんにちは!
久しぶりの投稿です。

ここ数ヶ月体調を崩しており、公私共にあまり動けずにおりました。
もう20代の頃のように若くないんだという戒めの念を込めて日記にします。

9月3日 遠方からの帰りに運転中過呼吸、めまいが起こり、その後手足の痺れから意識が遠のく感覚があり119番で人生初めての救急車を呼び、近くの病院へ搬送されました。
不正脈との診断でした。しかし、数時間横になっていたら収まり、入院せず一旦帰宅し、その後諸々の検査を入念に受けたものの異常なしでした。
お医者様からもいつも通り生活していいですよ、と言われ通常の生活に戻ったものの過呼吸やめまいがあまり改善せず、しかし騙し騙し仕事をしておりました。

9月の中頃、また遠方へ行く仕事があり、帰り道にまた過呼吸、めまいや手足の痺れが起き、救急車を呼ぶか迷った後、近くのパーキングで3時間ほど休んだら大分楽になりましたが、長距離運転が怖くなりそこからあまり仕事も手に付かず、という状況でした。

色んな要因があったものの、知らない内に無理をしてしまっていたり、何年も知らない内に疲れが蓄積してしまっていたり、環境が変わって知らない内にそれも緊張に繋がっていたり、恐らく1つの要因だけではないと思いますがそれが自立神経の乱れに繋がり、症状として出ていたのだと思います。
脳神経外科に行ってMRIも受けたところ、異常なし、大きな疾病ではなさそうでそこは安心でしたが、自分の生活を見直すきっかけとなりました。

最近やっと少しずつ色んな症状が和らいできて生活する分にも日常に戻れつつありますのでこちらでの活動も徐々にまたしていけたらと思っております。

【ストレスや疲れは溜まる前に休む】

今回の教訓です。

ここまで見てくださってありがとうございました!
私を反面教師にして頂き、毎日を楽しくお過ごし下さい。

ではまた!

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up