Kikiの日記『英語学び直し 第十週(宿題なし?)』
visibility17 edit2025.11.15
英語クラスも、もう十週目が終わったのか。
また新しい生徒が2名来ていた。
ということは、2名脱落。
3回休むと、アウト。
意外と入れ替わりが激しい。
積極的に授業に参加しているクラスメイトたちの名前は覚えてきた。
カタコトのスペイン語でコミュニケーションをとれるのが楽しい。
別に友達ができなくても、英語での近況は、ネイティブの先生と話せばいいし、どっちに転んでも◎
アウトプットの機会は格段に増えた💬
最近見ていなかったベネズエラ美女も、久しぶりに来ていた。
前日の夜にスペイン語でメッセージが来てうれしかったのに、内容が「化粧品買わない?」みたいな内容でがっかりしてしまった😞
え、なに?ア⚪︎ウェイ?ニ⚪︎ースキン?ド⚪︎ラ?
「日本の製品しか使わないんで(嘘)」ときっぱりお断り🖐️
なおも韓国コスメの画像が送られてきて、戸惑う。
友達だと思っていたのになぁ💦
でもまぁ、これもネタっちゃネタ。
日記に書けてるし📝
時間が経ったら、笑えるようになるでしょう。
今週はなんだか気持ちが乗らなくて、手を挙げたり、ホワイトボードに書くボランティアはできなかった。
授業は大好きなのに、やたら眠くなる。
続けていたら、そういう日もあるか。
先生が「この中で、自分の子どもと英語で話している人?🙋♀️」と聞く。
おずおずと数人が手を挙げる。
ほとんどの人は「まさか」みたいな顔していた。
私もその1人😅
この英語クラスは、市の教育委員会が主催しているようなものだから、全員が小中高いずれかに通う子どもの親(または祖父母)。
みんな、家ではスペイン語やポルトガル語を話しているんだな。
私も家族相手には日本語しか話さない。
日本語を忘れてほしくないし。
見るテレビも、日本の番組ばっかり。
ザ・ノンフィクションとか、笑点とか、家ついとか。
子どもたちも、最新の仮面ライダーやクロミちゃんのアニメ、銭天堂、コナンくんなんかを見ている。
うちで一番英語ができるのは、小2の下の娘だと思う。
彼女が友達と話している時、あまりにも早口すぎてカーチャンは聞き取れない😶🌫️
週5日、約8時間、アメリカ人に混ざって授業を受けている我が子たちには敵わない。
「今日から1日30分間、子どもと英語で話してみましょう。きっと彼らはいい先生になるはずよ!」と先生が言った。
ざわざわざわ…
まじか💦
どうしても気恥ずかしさがあるし、子ども達の方がずっとお口が達者だし、また「お母さん英語下手ー!」とか言われる(笑)
無口になっちゃうよ🤐
次の授業まで、ワークブックからの宿題はなしと言われたけれど、それよりずっと難易度高めのミッションが課された。
やれるだけやってみよう✊
( 心のBGM:『Boulevard of Broken Dreams』/ Green Day )
今日よかったこと♪
・今日は娘と一緒にランチを食べるために学校へ🏫他の親子たちと英語で話せた💬放課後も遊んで、合わせて1時間はできたはず👍
・画期的な豚肉の調理法を思いついた👩🍳
・久々にタピオカミルクティーを作った🧋
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます🪻
家族と日本語以外で話すこと、ありますか?🗣️
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます